子どもたちのこころに寄り添い、
こころを育てる

児童心理教育専修は、心理学の基礎理論と技法を理解し、「心の教育」や「こころのケア・支援」に高い専門性を持つ先生を育てることを目的とした専修です。

現在学校では、いじめ、不登校など、さまざまな課題を抱えた子どもたちへの対応が課題となっています。一方、これからの学校では主体的に仲間と対話しながら学ぶことが目標とされており、子どもたちにそのような学びの場を提供できる学級経営が求められています。

児童心理教育専修では、カウンセリング、発達心理学、学習心理学などの心理学の知識や技法を学ぶことにより、子どもの心に寄り添った支援を行うとともに、子どもの発達や学習のプロセスを理解した上で、授業や学級経営を通して「心の教育」を展開するための力を身につけることを目指します。

POINT

  • 小学校の先生という同じ目標を持った仲間が4年間ともに学び合います。
  • 心理学の深い学びを通して、子どもの心の教育やこころのケア・支援ができる先生を目指します。
  • 心理学のみならず、小学校の先生として欠かせない各教科の授業力も高めます。

特色のある授業や取り組み

  • 大学入学前の「教師1日体験」(推薦入学者で希望者対象)

    「大学での学び」は大事ですが、教師をめざす人にとって、「実習」はきわめて大切です。そこで、本専修では、一部の方に入学する前から教師体験をしていただいています。この活動は、自分が通う高校で「教師1日体験」をして1枚のレポートを作成し、それを大学へ提出するものです。大学4年生からコメントがもらえ、教員志望学生としての心構えや大学生活などの不安解消に役立っています。

  • 体験を通して学ぶ心理学

    本専修では、ヒトの心の仕組みを理解するための実験や研究の方法も学びます。2年生では、“作業の効率は近くに人がいるかどうかでかわるだろうか”のような日常的なテーマを通して、心理学の実験の方法を学びます。3年生で“どんな性格の人が学校の先生を目指すのだろう”などの自分たちで決めたテーマについて、実践を通して観察法・面接法・質問紙法という心理学の研究法を学びます。

取得できる免許・資格

  • 小学校教諭1種免許状
  • 認定心理士(日本心理学会)

【条件・制限・選考のある免許・資格】

  • 幼稚園教諭一種免許状

教員紹介