発達教育課程児童心理教育専修

2024/12/27
清水ゼミの合宿(→4年はゼミ内卒論仮提出日&3年は秋学期研究報告会)

清水ゼミの合宿が行われました。
コロナを経て、昨年は鬼怒川でしたが、今年は数年ぶりに伊豆へ。
清水ゼミのゼミ合宿では
①4年発表(卒論の進捗状況報告&卒論の概要報告→つまり、1年半に渡る研究の成果報告)
②3年発表(秋学期における半期の研究報告→つまり、ディスカッションを踏まえて、春休みの研究へ向けた検討)
③そして、4年はゼミ内での「卒論仮提出日」!!
となっています。
清水ゼミは普段も「4年生と3年生が合同」で「12時頃(お昼休み)から遅いと5時近くまで」と熱心に取り組んでいます。以前は、6時頃までもしていたこともあります。それだけ、自分の興味関心に対して自分で向き合い、さらにはゼミ生がみんなで熱心に向き合います。結果として、4年生と3年生がともに学び、ともに成長するという良い循環ができています。単に勉強のみならず、就職活動においても、4年から3年へアドバイスなどもよくしています。
ゼミ合宿は、勉強だけでなく、勉強以外の情報も共有する機会としています。教育学部は先生を就職先として選ぶ学生が多いですが、その良い勉強になるだけでなく、人間的な成長も見込めるよい機会です。
そして、文教大学教育学部は、勿論、教員養成に強いですが、人間愛に基づき、人間力の向上にも力を入れています。暖かい雰囲気のもと、みんなで成長していきます。