About the Faculty

国際学部について

学部長メッセージ Dean's Message

東京あだちキャンパスから未来へ

国際学部長 小島克巳

2021年4月、ここ「東京あだちキャンパス」で文教大学国際学部の新たな歴史がスタートしました。この新キャンパスへの移転直後はまさにコロナ禍の真っ只中にありましたが、ようやく今、国際学部の当たり前の日常風景が戻ってきました。開放感あふれるキャパスに足を踏み入れると、元気な学生の姿のみならず、地域の皆さんが憩う光景も見受けられ、少しずつですが地域とのつながりが生まれてきていることを実感します。

コロナ禍の数年間、国際学部の学びや諸活動もさまざまな制約を受け、国際学部が重視する「実際に現地に足を運んで学ぶ」ための機会を学生に提供できない日々が続きました。そして、この間にウクライナ情勢をきっかけとして国際社会の様相が一変し、国際学部の学生たちがこれまで学んできた知識や世界観では説明できない光景を目の当たりにしました。さまざまな制約がなくなった今こそ、学生たちには、国際学部の学びを通して、まさにこの混沌とした国際社会の真実を見極める確かな目を養ってもらいたいと強く感じています。

国際学はスタンダードな教科書が存在しない学際的な学問です。食材は同じでも調理方法が異なればまったく別の料理となるように、国際学では、研究対象(材料)は同じでも、研究手法が異なれば導き出される研究成果は多種多様です。こうした学際的な学びが国際学部の面白さの一つだと思います。国際学部には「国際理解学科」と「国際観光学科」という2つの学科がありますが、両方の学科の垣根は低く、皆さんの興味や関心に応じた幅広い学びの選択肢を用意しています。ぜひ、将来の自分の糧となる学びを見つけてください。

文教大学国際学部は東京あだちキャンパスから新たな未来に向けて歩み始めました。私たちと一緒に国際学部の新たな歴史を創っていきましょう。

「世界」と「わたし」をつなぐ
新しい学びの実践へ!

Faculty of International Studies

国際学部は二学科体制

  • 国際学部

  • 国際理解学科

    海外体験やボランティア活動などを通して異文化を理解し、国際協力、地域振興、ビジネス、教育まで、幅広くグローバル社会に貢献できる人材を育てます。

    国際観光学科

    どの時代も人々は観光を求め、生活を潤してきました。この時代だからこそ、観光の役割を改めて問い直し、観光ビジネスや地域振興などで活躍する人材を育てます。

国際学部3つの特徴

  1. 01

  2. フィールドワークを重視。
    全身でグローバルを味わおう

外国で国際協力に挑戦する。ハワイのリゾートを体験する。国際学部ではフィールドワークを中心に多種多様なプログラムを実施しています。長期インターンシップ、産学連携プロジェクトも充実。グローバルビジネスについても実践的に学んでいきます。

フィールドワーク・体験型プロジェクトの事例を一部紹介します!

国際理解学科

  • インドにおける開発課題の実習
  • ネパール・コーヒーの学内販売と売上金の災害被災者への寄付
  • フィリピンの開発に関わるNGO等についての海外フィールドワーク
  • 南ソウル大学(韓国)との合同ゼミナール研究発表会
  • ニューヨーク国連研修・英語模擬国連大会

国際観光学科

  • インドネシア バリ島 ホテル研修・高校生への教育活動・ツアー企画等
  • 空港ランキングトップのシンガポール・チャンギ国際空港の現地調査
  • ハワイ(オアフ島)での鉄道建設が周辺住民と観光業に与える影響調査
  • 奄美群島で島の方々との宝探しを通じたエコツーリズム研究に関する現地調査
  • ニューヨーク国連研修

  • ミャンマー国際ボランティア

  • 阿野ゼミ

  • 黛ゼミ

  • 小島ゼミ

  • 海津ゼミ

国際学部 短期留学制度

英語運用能力向上と異文化コミュニケーション能力の養成、異文化理解や国際関係へ関心を深めることを目的とした留学制度です。留学期間は約3ヵ月です。

  • アメリカ・
    オレゴン州立大学

  • カナダ・
    ビクトリア大学付属語学学校

  • タイ・
    プリンスオブソンクラ大学

短期留学の最新事例はこちら

全身でグローバルを味わおう
  1. 02

  2. 世界レベルの語学力を習得。
    英語教育についても学べる

語学の授業は3年次まで必修。留学プログラムも充実。4年間、外国語にどっぷりつかりながら、多才な価値観・文化を受け止め、世界中の人と分かり合える真の語学力を身につけていきます。英語の教員免許取得のための授業でも、異文化理解を深める指導手法なども学んでいきます。

世界レベルの語学力を習得
  1. 03

  2. 「伝える」から「伝わる」へ。
    対話による発信力の養成

学部必修科目「国際学入門」ではディスカッションとグループワークによる学び方を身につけます。異なる意見を尊重しあい、世界の人々とともに生きるために対話を重視する21世紀型の学びです。世界で起きている諸問題に向かいあうための知識も深めます。

対話による発信力の養成