ようこそa1p21501の卒業研究の部屋へ!
著者紹介 卒研日記 計画書 テーマ発表 中間発表 論文目次 最終発表 卒業論文

卒業研究日記(2004年9月編)
 これからきっと大変になるの日々を大事に残っておく!今回こそきちんと書くように頑張るよ。 (いい思い出になるでしょう...)

2004年9月4日(土)----卒業研究中間発表会

合宿の3日目は最も人数の多い日でした。先輩たちは朝一番寮に着きました。慣例の卒業研究中間発表のためです。 そして、四年生は私一人のため、当然プレッシャが大きいです。できるだけ多いの先輩が聞いてもらうため、先生は私の発表順番を最後にしておき ました。堀田研究室の発表が終わって、私の番が来ました。発表は長い時間でした。自分はなにを発表したのか、正直覚えていませんでした。ただ はっきり覚えているのは先輩の厳しい顔でした。人生以来、最も嫌な経験でした。


2004年9月2日(木)----2004年度根本研究室夏合宿

よいよ夏合宿 の本番が来ました。今日はとてもいい天気でした。例年通り、朝に湘南台公園で待ち合わせて、先生から注意事項を聞き、清里に向かって出 発しました。三年生と3時間の楽しい旅で、無事に着きました。休みも無く、初日のゼミが始まりました。その後、先生と現役生のみの飲み会 が開きました。初日は12時に就寝することになりました。


2004年9月1日(水)

合宿まで残り一日。相変わらず蒸し暑い毎日が続いてます。卒研の中間発表とゼミ発表の両方が準備しなくちゃ! ゼミの方は順調ですが、卒研の方はなかなか進行しません。深夜まで粘っても、なかなかいいものがでてこないです。このままじゃ中間発表は無望 のようです...

 !   卒業研究テーマキーワード

*「快速バス」の導入による、バスの混雑度の 緩解

*特許審査待ち期間ゼロ (2004 年1月18日 朝日新聞朝刊)

*2008年オリンピック大会申請都市の決定による、国際オリンピック委員会IOC(International Olympic Committee)の意思決定

*地震直後倒壊状況解析システム

*文教大学現行予備登録制度の検討(仮)

*学習計画を重視する予備登録方法の提案


卒研日記...日付一覧 >>

2004年4月

2004年5月

2004年6月

2004年9月

2004年10月

2004年12月

2005年1月


 

*文教大学 * 根本研究室 * 堀田研究室

Copyright © 2004 GUOHUILING AllRights Reserved.