文教大学同窓会 あいたで

  1. HOME
  2. TOPICS一覧

TOPICS

TOPICS一覧

2024.02.02

「藍蓼会富山県支部会」開催のお知らせ

昨年は、夏に藍蓼会本部より臨時総会の案内が届き、10月に臨時総会の概要発表があり、藍蓼会の現状についてご心配されている点もあるのではないかと思います。そこで、臨時総会に参加しました支部代表【西】の方から、簡単ではありますが現状についてお話をさせていただき、支部会の今後についてご意見を伺いたいと思っています。この機会に、同級生や知人の同窓生とお誘い合わせの上、ぜひご参加くださいますようお待ちしています。

【日時】
令和6年2月25日(日) 午後3時より
【場所】
パレブラン高志会館
富山市千歳町1-3-1 【TEL 076-441-2255(代)】
【会費】
7,000円

※お手数ですが、準備等の都合もありますので、参加の有無を2月10日(土)までに、下記のQRコードまたはGoogleホームにアクセスしてご連絡ください。
また、名簿の整理、修正も併せて行い、次回以降、支部会のご案内等につきましては、今回ご入力いただいたメールアドレス等を利用した連絡とし、郵送等は行わない予定です。なお、会員データの管理については十分配慮し、同窓会活動以外で使用することはありませんので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
何かご不明な点や質問等があれば、富山県支部代表【西】までご連絡ください。

藍蓼会支部会の出欠連絡用Googleホーム

2024.01.23

藍蓼会新潟県支部総会・文教大学新潟県同窓会を開催しました

新潟県同窓会に参加して
1月20日土曜日晴天!7年ぶりに開催された同窓会に参加してきました。
理事長の野島正也先生の講演、「ウェルビーイングって何?」ではウェルビーイング社会(豊かな地域と個人の幸せ)の発展は地域での人と人との「弱いつながり」をどれだけ作れるかが大切との話。昨年退職した私にとっては、とても身近に感じる話でもありました。
同窓生という「弱いつながり」かもしれないけれど、一緒に美味しいお酒をのめるきっかけなら、それも大事!?。
懇親会の乾杯は、なぜか「ウェルビーイング!!」を唱和し、また新たな知り合いができ、楽しい時間を過ごしました。
現役学生の「父母教」の皆様との交流もまた有意義だったかと思います。
三条市ご出身の野島先生には、めでたく(半ば強引に!?)新潟県同窓会特別会員になっていただきました。
次の機会にも、ぜひ大勢の参加者(飲み会だけでも)が集まっていただけたら嬉しいです。

<中川裕子(昭60卒人科)>

2024.01.12

令和6年能登半島地震で被害にあわれた皆様へ

令和6年1月1日に発生しました令和6年能登半島地震により,犠牲となられた方々に 哀悼の意を表するとともに、被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。 被災された皆様におかれましては、一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

文教大学 同窓会藍蓼会 会長 安岡 紀子

2023.10.24

新潟県支部総会開催のお知らせ

新潟県支部では、新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行されたことに伴い活動を復活し、次の日程で令和5年度支部総会、講演会、懇親会を開催します。
前回(平成28年度)の開催では、S47年からH21年までの健康栄養学部を除く全学部の様々な職種に就く卒業生が集まりました。
総会後は、昨年4月に「旭日中綬章」を受章された新潟県ご出身の文教大学学園理事長野島正也先生をお招きしての講演会と懇親会を行います。
また、今回は父母と教職員の会新潟県支部の会員も参加されますので、ふるってご参加ください。
藍蓼会会員には、詳細についての案内を郵送します。

【期日】
令和6年1月20日(土)
【会場】
新潟市中央区弁天2-1-6「新潟東映ホテル」
【日程】
14:00~受付、14:15~総会、15:00~講演会、16:10~懇親会

2023.10.03

「文教大学教育フォーラム」開催のご案内

文教大学教育フォーラム「保護者との向き合い方ー信頼関係を構築するために」を開催します。
現場で教師をしている文教大学卒業生たちの交流の場をつくり、同時に教師を目指す在学生たちが、現場のことについて学ぶ場の創出を目指します。
今年度は、保護者との向き合い方について、さまざまな事例を出し合いながら語り合います。

【日時】
11月23日(木・祝)13:00-16:00
【会場・形式】
越谷キャンパス 14101教室(14号館1階)・対面

※今回は対面で実施しますが、内容を録画し、後日Youtubeにて配信を行う予定です。

【演題】
「保護者との向き合い方ー信頼関係を構築するために 」
【基調講演】
嶋﨑政男先生(神田外語大学 客員教授)
【定員】
200名程度(参加自由)
【問い合わせ】
o-kato●bunkyo.ac.jp(教育学部 加藤理教授)

※メールを送る際は、●を@に変更して送信をお願いします。

2023.09.28

文教大学藍蓼会事務局へのご連絡・お問い合わせについて

今後の藍蓼会事務局へのご連絡・お問い合わせは、メールの1本化とさせていただきます。お手数をお掛けしますが、ご連絡の際は、以下のメールアドレスにご連絡ください。

aitadekai●stf.bunkyo.ac.jp
メールを送る際は、●を@に変更して送信をお願いします。

なお、ご回答に関しては少し時間をいただいておりますので予めご了承ください。

2023.09.28

「令和5年度藍蓼会臨時総会」議事概要と決定事項を公開しました

2023年7月2日に東京あだちキャンパスにおいて実施しました臨時総会の議事概要と決定事項を公開いたしました。
※藍蓼会会員のみの限定公開とさせていただきます。
ご確認いただくにあたり、IDとPWをお伝えさせていただきますので、以下のフォームより、ご連絡ください。
https://docs.google.com/forms/d/1fY_r6Ev9fuM-_yf5AbXe9u3uWAFrcDgvE5ITdjPMhFw/edit?pli=1

「令和5 年度藍蓼会臨時総会」議事概要と決定事項はコチラからご覧ください。
※ID とパスワードが必要です

2023.07.06

『令和5年度藍蓼会臨時総会』が開催されました

【日時】
令和5年7月2日(日) 午前11時00分~午後1時40分
【会場】
文教大学東京あだちキャンパス
【議題】
  1. 藍蓼会の現状について(報告事項)
  2. 今後の活動について(審議事項)
  3. その他

※当日配布の資料に一部誤った記載がありました。正しくは、このホームページのTOPICSにおいて『令和5年度藍蓼会臨時総会の開催について』(2023.06.16記載)でお知らせしました総会資料をご覧ください。

2023.06.26

「情報学部からのお知らせ」

卒業生のみなさんへ
文教大学情報学部は日本で初めて誕生した情報学部です。
Society5.0と呼ばれる未来社会で活躍できる人材の育成を目標として、日々教育・研究に勤しんでおります。
情報学部および情報学部情報社会学科、情報学部メディア表現学科のパンフレットを掲載しました。
教育内容に興味をお持ちの方が身近にいらっしゃいましたら、ぜひ情報学部および情報社会学科、メディア表現学科をご案内賜りたく、お願いする次第でございます。あわせて7月23日(日)、8月19日(土)に湘南キャンパスでオープンキャンパスを開催いたします。こちらもご案内賜れば幸いです。
よろしくお願いいたします。

2023.06.16

『令和5年度藍蓼会臨時総会の開催について』

詳細は、コチラをご覧ください。
※ハガキに記載のIDとパスワードが必要です

2023.03.07

元国際学部教授 荒井宏佑先生著
『よみがえる教育 自然界教育
ルソーの自然界思想と自然界教育を軸に』のご紹介

元国際学部教授 荒井宏佑先生が本を出版されました。
以下、先生よりご紹介です。

『よみがえる教育 自然界教育
ルソーの自然界思想と自然界教育を軸に』
(三省堂書店/創英社 2023年1月発行 A5版・640ページ)

内容:18世紀のルソーは、自然科学教育の源流をなした一人である。
彼は「球体論」『科学教程』『エミール』などで自然界の構造、運動、諸相を教えている。ルソーのこの一面は長く知られていなかった。本書は、この隠されたルソーの側面を考察したものである。
なお、本学の各図書館に本書を贈呈しました。

*卒業生のみなさんも、ぜひご一読下さい。

2023.02.03

文教大学教職支援連携センター開設記念講演会のご案内

テーマ:「いじめと不登校について考える‐事例を中心に-」

【日時】
2月26日(日)13:30~16:00

【会場・形式】
越谷キャンパス 14号館(対面形式)

【受講対象】
現職教員、教育行政職等学校教育に関わっている方

【定員】
100名程度(申込順)

【受講料】
無料

※詳しくは下記まで
卒業生の皆様のご参加をお待ちしております。

※画像をクリックするとPDFファイルが開きます

2022.12.15

教育学部「文教大学教育フォーラム2023」開催のご案内

教育学部「文教大学教育フォーラム2023」を開催します。
教育現場で活躍する卒業生の基調報告、参加者による意見交換と情報交換を通して、これからの学校教育について考えます。
今回は「ICT活用の現在地 -これからの授業について考える-」をテーマに、越谷市教育センターの中台正弘先生、成城学園初等学校の秋山貴俊先生にご登壇いただき、ICT教育についての講演と、ICT教育を活用した模擬授業を行っていただきます。
文教大学をご卒業された先生、教員を目指す学生、教育に関心のある方々の参加をお待ちしています。

【日時】
2023年2月25日(土)14:00-16:00

【会場】
文教大学越谷校舎 14101教室(14号館1階)

【演題】
「ICT活用の現在地 -これからの授業について考える-」

【講演・模擬授業】
ICT教育に関する講演: 中台 正弘 先生(越谷市教育センター)
ICTを用いた模擬授業: 秋山 貴俊 先生(成城学園初等学校)

※今回は対面で実施しますが、内容を録画し、後日Youtubeにて配信を行う予定です。

2022.12.09

中国語中国文学科
白井啓介先生最終講義のお知らせ

白井啓介 先生
(文学部 中国語中国文学科・言語文化研究科 研究科長)

日時:2023年1月21日(土)13:10~(ご来場者受付12:30~)
会場:越谷校舎 14号館1階 14101教室
題目:「その研究に愛はあるか」

※参加のご希望の方はフォームにてお知らせください。
ご来場がかなわない方もオンライン、オンデマンドにてご覧いただけます。
いずれもフォームよりお申込みください。

フォームURL:https://forms.gle/FsgVsvz2HeRYdDjm8  

2022.10.31

<文教大学から>

2022年度文教大学
第9回 地域連携フォーラム・シンポジウム開催のご案内
「人生100年時代を生きるために
―心理学はどのように貢献できるのか―」

日時:2022年12月10日(土) 13:00~16:00
場所:文教大学越谷キャンパス13号館 13101教室

  • 一般市民の方
  • 生き方に関心のある方
  • 心理学に関心のある方

*入場は無料です。予約は不要ですので、直接、会場にお越しください。
卒業生の皆様もぜひご参加下さい。お待ちしております。


詳しくは下記まで
第9回 地域連携フォーラム・シンポジウム開催のご案内

2022.10.31

令和4年度「ご退職なさる教職員を囲む会」中止のお知らせ

藍蓼会では、毎年、定年でご退職される教職員の皆様をお招きして「ご退職なさる教職員を囲む会」を開催してきましたが、今年度も新型コロナウイルス収束の見通しがつかないため、開催を中止しいたします。    

2022.08.08

「令和4年度総会と幹事会」についてのご案内

今年度の総会と幹事会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため対面での形は中止とし、昨年同様、県支部代表者・会員による書面決議をもって審議決定することとしました。

【議題】

第1号議案 令和3年度活動報告について
第2号議案 令和3年度決算報告について
第3号議案 令和4年度活動計画(案)について
第4号議案 令和4年度予算(案)について

書面決議に参加ご希望の方は、受付期間内に本会メールアドレスにお申込みください。議案書と書面決議書を、送付先メールアドレスへお送りいたします。議案ごとに賛否をご記入のうえ、ご返信ください。
ご質問等は電話、またはメールでお願いいたします。

申込受付期間:令和4年8月18日(木)~24日(水)
藍蓼会メールアドレス:aitadekai@stf.bunkyo.ac.jp
TEL:048-974-8811 内線1061

2022.07.11

藍蓼会事務局夏季休業日のお知らせ

下記の期間、夏季休業につき藍蓼会事務局を閉室します。
◆8月10日(水)~8月16日(火)

2022.07.11

文教大学越谷キャンパス教務課から卒業生の皆様へ
契約職員募集のご案内

越谷キャンパス学事部教務課では、「教育実習担当・東京都担当」の契約職員Bの募集を行います。
東京都の校長経験・教育委員会等での経験が豊富で、関心のある方は、ぜひご応募ください。
詳しくは下記、文教大学HPをご覧ください。

https://www.bunkyo.ac.jp/recruit/#anc02_02

2022.06.23

令和4年度県支部代表者研修会中止のお知らせ

例年予定しておりました県支部代表者研修会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度も中止といたします。

2022.06.23

2022年度ホームカミングデー中止のお知らせ

2022年度ホームカミングデーは、昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりました。

2022.03.24

「文教大学教育フォーラム2022」が開催されました

2月20日(日)オンライン開催された教育学部「文教大学教育フォーラム2022」の様子を録画編集した映像が、YouTubeにて公開されました。

詳しくは下記まで ぜひご覧ください。

※文教大学HP News
「文教大学教育フォーラム2022」の様子がYouTubeに公開されました
https://www.bunkyo.ac.jp/news/archive/2022/story_36539.php

2022.01.18

令和3年度「ご退職なさる教職員を囲む会」中止のお知らせ

藍蓼会では、毎年定年でご退職なさる教職員の皆さまをお招きし、「ご退職なさる教職員を囲む会」を開催してきましたが、今年度も新型コロナウイルス収束の見通しがつかないため、開催を中止いたします。

2022.01.18

令和3年度総会と幹事会について(報告)

令和3年度総会と幹事会は、新型コロナウイルス感染予防のため、対面での開催は中止とし、支部代表者(幹事)による書面決議と会員の皆様からの委任状のご提出により実施しました。
令和3年度の総会と幹事会は、藍蓼会会則第13条により成立、全議案が可決されましたので以下、結果について報告いたします。

  • 令和2年度活動報告・決算報告
  • 令和3年度活動計画(案)・予算(案)

書面決議権数 32名(賛成32名 反対0名)
会員委任状  1,820通

*令和3年度も藍蓼会の活動につきまして、会員の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

2022.01.18

「文教大学教育フォーラム2022」開催のご案内

テーマ:「学校におけるwithコロナとafterコロナ」
日時:令和4年2月20日(日) 14時~16時
場所:オンライン(zoom)による実施
*卒業生の皆さん、ぜひご参加ください。

詳しくは下記まで
「文教大学教育フォーラム2022」開催のおしらせ

2021.06.25

藍蓼会事務局員募集について

藍蓼会事務局のお手伝いをしてくださる方を募集します。

  • 勤務日:週3日(土・日・祝休み)
  • 勤務時間:9:00~17:00(休憩1h)
  • 給与:時給960円
  • 業務内容:同窓会一般事務
  • 応募:まずはお電話でご連絡ください。

文教大学藍蓼会事務局
〒343-8511 越谷市南荻島3337 文教大学内
℡048-974-8811 内線1060

2021.05.31

2021年度ホームカミングデー中止のお知らせ

今年度開催予定のホームカミングデーは、昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止と来場される皆様の安全を最優先し中止となりました。
ホームカミングデーを楽しみにされていた卒業生の皆様には、誠に残念ではありますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
来年は、ぜひ笑顔でお会いできますように。

2021.05.31

令和3年度県支部代表者研修会中止のお知らせ

例年予定しておりました支部代表者研修会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため昨年に引き続き中止といたします。

2020.12.24

「令和2年度総会と幹事会」について(ご報告)

令和2年度総会と幹事会は、新型コロナウイルス感染予防のため中止とし、支部代表者(幹事)による書面決議と会員の皆様からの委任状のご提出により実施しました。
全議案が可決承認されましたので以下、結果についてご報告いたします。

  • 令和元年度活動報告・決算報告
  • 令和2年度活動計画(案)・予算(案)

会員委任状  2,513通
書面決議権数  32名 (賛成 32名)

ご協力ありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2020.10.06

令和2年度総会と幹事会開催における書面決議への参加について(お知らせ)

令和2年度総会と幹事会開催につきましては、会員の皆様にお知らせいたしましたとおり、新型コロナウイルスの影響に伴う特別措置として、対面による総会と幹事会は中止とさせていただき、これに代わり、本会役員会において議案書を作成のうえ、県支部代表による書面決議をもって審議決定することとしておりましたが、より多くの会員の皆様にご参加いただくべく、以下のとおり書面決議への参加を会員の皆様にご案内することといたしました。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【議題】

第1号議案 令和元年度活動報告について
第2号議案 令和元年度決算について
第3号議案 令和2年度活動計画について
第4号議案 令和2年度予算について

【申込み】

受付期間:令和2年10月6日(火)~10月16日(金)
申込用メールアドレス:aitadekai@stf.bunkyo.ac.jp

参加をご希望の方は、受付期間内に本会メールアドレスにお申し込みください。10月19日(月)以降に、議案書と書面決議書を添付のうえ、送付先メールアドレスへお送りいたします。議案ごとに賛否をご記入のうえ、10月25日(日)までに本会メールアドレスへご返信をお願いします。

*既に委任状をご提出いただいた皆様の参加も可能です。

なお、ご質問がございます場合、10月22日(木)までに下記電話またはメールアドレスへご連絡をお願いいたします。

文教大学藍蓼会事務局 048-974-8811 内線1060
問合せ用メールアドレス:aitadekai@stf.bunkyo.ac.jp

2020.07.09

大学からのお知らせ

日本学生支援機構奨学金を返還中の皆さんへ

日本学生支援機構の奨学金は、皆さんから返還された奨学金が後輩の奨学金として直ちに利用される仕組みになっています。
奨学金の返還は、在学中に金融機関等の窓口に提出したリレー口座から口座振替(引落し)により行われますので、残高不足とならないように振替日の前日までに口座へ入金してください。(*リレー口座は、給与振込口座等を利用すると便利です。)
万が一、返還が困難な状況になった場合は、返還期限猶予制度や減額返還制度などの仕組みがあります。延滞となってしまう前に、まずは日本学生支援機構に相談してみてください。
【日本学生支援機構 相談窓口】電話:0570-666-301
(海外からの電話、一部携帯電話、一部IP電話専用ダイヤル:03-6743-6100)

詳しいことを知りたいときは
http://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan/

2020.07.09

2020年度ホームカミングデー開催中止のお知らせ

2020年度開催予定の「越谷キャンパス ホームカミングデー」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりました。

2020.07.09

令和2年度総会と幹事会延期に関わる特別措置について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため7月4日開催予定の「令和2年度総会と幹事会」を延期としておりましたが、今年度は下記のように特別措置をとらせていただきます。会員の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします

  • 対面による総会と幹事会は中止
  • 本部役員会が議案書の作成
    <令和元年度活動報告、決算報告>
    <令和二年度活動計画(案)、予算(案)>
  • 議決 会員の委任状、県支部代表による書面決議をもって決定

なお、今年度の「県支部代表者研修会」、「懇親会」は中止といたします。

2020.04.07

【重要】令和2年度文教大学藍蓼会総会と幹事会・懇親会の延期のお知らせ(2020/07/04)

令和2年7月4日(土)に予定されておりました文教大学藍蓼会総会と幹事会・懇親会につきましては、新型コロナウイルス感染拡大のため、延期とさせていただくことになりました。
なお、状況が改善されましたら、改めて開催についてお知らせいたします。 

2020.02.13

「ご退職なさる教職員を囲む会」が開催されました(2020.01.25)

令和2年1月25日(土)ホテルニューオータニ・シリウスの間に於いて、この3月で定年退職される教職員の皆様をお招きし、今年で38回目となる「ご退職なさる教職員を囲む会」を開催しました。
当日は、主賓の吉田正生先生(教育学部社会専修)、葉養正明先生(教育学部心理教育)、惠羅 博先生(情報学部情報システム)、福島一人先生(情報学部情報社会)、髙田哲雄先生(情報学部メディア表現)、山口一美先生(国際学部国際観光)、井上節子先生(健康栄養学部管理栄養)、坪井順一先生(経営学部経営)飯沼惠子さん(法人事務局財務経営課)がご出席くださり、多くの教職員、卒業生が集まりました。
短い時間でしたが、各テーブルでお世話になった先生方を囲んで、思い出や近況を語り合い、懐かしいひとときを過ごしました。また、先生方からは、お一人ずつ文教大学に対する心のこもったご挨拶をいただきました。
会からは、長年にわたりご指導いただいたことに感謝し、記念品目録(元教育学部教授・彫刻家 峯田義郎先生の作品)と花束を贈呈しました。最後に校歌と湘南の歌を斉唱。全員で記念撮影後、今後のご健康とご多幸をお祈りし、先生方をお送りして、閉会としました。

2019.12.23

2019年度湘南校舎ホームカミングデーが開催されました(2019/11/30)

晴天に恵まれた11月30日(土)、湘南校舎にてホームカミングデーが開催されました。

今年度は、1973~83年度入学の短大卒業生、84~86・96~98・2005~06年度入学の短大・大学卒業生、そして退職教職員の皆様をご招待し、当日は100名を超える方々が集まりました。

今回のホームカミングデーは企画も新たに、各学部の紹介や短大・大学の歴史資料の展示コーナや、プロフットバッグプレーヤー石田太志さん(情報システムH20卒)のフットバッグ教室も催され、来場した卒業生やそのご家族が参加し大いに楽しみました。

午後1時からは、6101教室にてホームカミングデー開催。椎野信雄先生(国際学部)の司会のもと、副学長の中島滋実行委員長の開会のあいさつ、続いて近藤研至学長、安岡紀子藍蓼会会長、和田俊子芙蓉会会長の歓迎のあいさつがありました。

1時30分からは、富士屋ホテルに勤務されている真野浩明さん(広報H8卒)より ~情熱人生『プラス思考・挑戦と改革・心を磨く』~と題して、ご講演いただきました。

その後、学食2Fで懇親会が行われ、余興の和太鼓部楓の演奏を楽しみ、豪華景品が当たる抽選会で盛り上がりました。久しぶりに顔を合わせた卒業生と教職員の方々は思い出話に花を咲かせ、楽しいひと時を過ごし思い出のキャンパスを後にしました。

2019.08.22

大学からのお知らせ
埼玉県女性キャリアセンターをご活用ください

埼玉県女性キャリアセンターは、これから働きたい女性、今働いている女性、働くを考えるすべての女性を支援する就業支援施設です。JRさいたま新都心駅から徒歩5分、北与野駅から徒歩6分。埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま)内にあります。女性の仕事に関する相談、就職支援セミナー、働いている女性向けセミナー、インターンシップ、ハローワーク求人情報の検索、職業紹介を行っています。面談相談(カウンセリング)は1回45分、丁寧にお話しを伺います。他にもスカイプやお電話でも相談を受けつけています。ぜひご活用ください。

▶詳しくは下記ホームページ・動画をご覧ください。

埼玉県女性キャリアセンター
(藍蓼会ホームページのバナーからもアクセスできます。)

埼玉県女性キャリアセンター紹介動画

2019.07.08

令和元年度総会と幹事会・懇親会が開催されました(2019.06.29)

6月29日(土)午後4時より、県支部代表者研修会に引き続き、令和元年度総会と幹事会が開催されました。
次の議事が報告・審議され、原案どおり可決いたしました。

  1. 平成30年度活動報告
  2. 平成30年度決算
  3. 会計監査報告
  4. 役員改選
  5. 令和元年度活動計画(案)審議
  6. 令和元年度予算(案)審議

懇親会
総会終了後、懇親会が開かれました。
来賓として野島正也理事長、出井雅彦教育学部長、石塚浩経営学部長がご出席してくださり、学友会の学生7名も各キャンパスの代表として参加し、先生と卒業生、在学生が交流を深めました。

2019.07.08

「県支部代表者研修会」が開催されました(2019.06.29)

6月29日(土)午後2時より東京ガーデンパレスを会場にして全国から20県支部が参集し、令和元年度「県支部代表者研修会」が開催されました。
安岡会長から大学の現況などの説明があり、各県支部からの活動報告のほか、支部会の持ち方の工夫、会員への連絡方法など積極的な意見交換がなされました。今年度は、しばらく支部活動を休止していた福島県からも参加があり、活動再開に喜びの声があがりました。
年に一度の限られた時間での研修会ですが、今年度も各々の県が各々の形で支部活動を続けて行くことを確認し合い終了としました。

*参加県
北海道・青森県・宮城県・山形県・福島県・茨城県
新潟県・富山県・石川県・静岡県・三重県・兵庫県
鳥取県・広島県・山口県・香川県・福岡県・佐賀県
大分県・沖縄県 

2019.02.21

「ご退職なさる教職員を囲む会」が開催されました(2019.01.26)

平成31年1月26日(土)ホテルニューオータニ・シリウスの間に於いて、今年度定年退職を迎える教職員の皆様をお招きして「ご退職なさる教職員を囲む会」を開催しました。
当日は、加納陸人先生(文学部・日本語日本文学科)、松原康夫先生(情報学部・情報システム学科)、篠﨑光正先生(情報学部・メディア表現学科)がご出席くださり、教職員の方々、在学生、卒業生が集まり、お世話になった先生方を囲んで和やかなひとときを過ごしました。
先生方からは、お一人お一人の思いのこもったごあいさつをいただき、藍蓼会からは、長年にわたりご指導いただいたことに感謝し、記念品と花束を贈呈しました。
最後に校歌と湘南の歌を斉唱し、今後の先生方のご健康とご多幸を祈り、閉会としました。

2018.12.20

「文教大学ホームカミングデー2018越谷キャンパス」が開催されました(2018.10.13)

10月13日(土)越谷校舎にてホームカミングデーが開催されました。今回は1974年度・75年度・84年度・85年度・94年度・95年度・2004年度・05年度入学の卒業生を招待し、現旧教職員を含め208名が集まりました。

午後1時より、実行委員長の阿川修三副学長の開会の挨拶で始まり、続いて安岡紀子藍蓼会会長の歓迎の挨拶がありました。次いで、近藤研至学長より「文教大学と私」をテーマにご講演をいただきました。

その後、体育館メインアリーナにて懇親会が行われ、久し振りに顔を合わせた卒業生と教職員の方々は、思い出話に花を咲かせ懐かしい大学での一日を過ごしました。

2018.08.08

文教大学 市川孝一ゼミ(人間科学部)
大同窓会のお知らせ

日時: 平成30年9月9日(日)
11時30分~ 市川先生による特別講義
12時30分~ 懇親会
場所: 文教大学越谷校舎6号館
会費: 5,000円

※市川ゼミだけでなく、市川先生と少しでも関わりのあった方々もぜひご参加ください。

問合せ先:
2018.07.20

平成30年度総会と幹事会が開催されました

6月30日(土)午後4時から県支部代表者研修会と場所を同じくして、平成30年度総会と幹事会が開催されました。
次の議事が報告・審議され、原案どおり可決いたしました。

  1. 平成29年度活動報告
  2. 平成29年度決算報告
  3. 会計監査報告
  4. 平成30年度活動計画(案)審議
  5. 平成30年度予算(案)審議

懇親会
総会終了後、石田恒好学園長、中島 滋副学長、塩沢泰子国際学部長、石塚 浩経営学部長を来賓にお迎えし、懇親会が開かれました。
今年度も、各キャンパスの学友会・体育会・文化会・学祭実行委員会の学生15名が在学生の代表として参加し、先生方や、学部・クラブ・出身県の先輩・後輩として話が大いに盛り上がりました。いつでもすぐ打ち解けあえる石田学園長が目指す、文教ファミリーらしい楽しいひとときとなりました。
来年もいろんな方が気兼ねなく参加できる懇親会ができたらと思っています。

2018.07.20

「県支部代表者研修会」が開催されました

6月30日(土)午後2時より、東京ガーデンパレスに於いて、県支部代表者研修会が開催されました。
今年の研修会は、副学長の中島 滋先生(健康栄養学部長)をお迎えして、「大学の現況について」お話をしていただきました。
今の文教大学の学部の特色や授業の様子、各キャンパスについて丁寧にお話して下さり、特に2021年4月に開設される東京あだちキャンパスについては、卒業生として積極的に質問したり、熱心に聞き入っていました。
限られた時間でしたが、各県支部からの今後の予定や報告があり、今年度も活動を続けていくことを確認し合いました。

*参加県
北海道・青森県・岩手県・宮城県・山形県・茨城県・群馬県
新潟県・富山県・石川県・静岡県・三重県・兵庫県・鳥取県
岡山県・広島県・山口県・香川県・福岡県・佐賀県・大分県

2018.02.05

「ご退職なさる教職員を囲む会」が開催されました(2018.01.20)

平成30年1月20日(土)ホテルニューオータニ・シリウスの間に於いて、今年度定年退職を迎える教職員の皆様をお招きして「ご退職なさる教職員を囲む会」を開催しました。
1983年から開催してきたこの会も今回で36回目を数え、藍蓼会として数多くの教職員の方々をお送りしてきました。
20日当日は、柳田孝義先生(教育学部・音楽専修)、岸田直子先生(文学部・英米語英米文学科)、長田洋先生(情報学部・情報社会学科)、竹田仁先生(情報学部・情報社会学科)、キャリー・A・デュバル先生(国際学部・国際理解学科)がご出席くださり、教職員の方々の他、遠くは秋田、福島、長野、静岡からも卒業生が駆けつけ、お世話になった先生方を囲み、懐かしい顔に話がはずむ楽しいひとときを過ごしました。
先生方からは、文教大学に対する思いが詰まったご挨拶をいただき、会からは、長年にわたりご指導いただいたことに感謝し、記念品と花束を贈呈しました。
最後に全員で校歌と湘南の歌を斉唱。今後の先生方のご健康とご多幸をお祈りし、閉会としました。

2017.11.25

「文教大学ホームカミングデー2017湘南キャンパス」が開催されました

11月25日(土)湘南キャンパスにおいて「文教大学ホームカミングデー2017」が開催されました。

今回は1964~73年度入学の短大卒業生と1993・94・95・2003・04年度入学の短大・大学卒業生をご招待し、現旧教職員をあわせ約90名が集まりました。

午後1時、ホームカミングデー実行委員長の中島滋副学長の開会のあいさつで始まり、続いて安岡紀子藍蓼会会長、和田俊子芙蓉会会長の歓迎のあいさつがありました。

1時30分からは、近藤研至学長の「エモイということばを前にして考えたこと」、2007年度情報学部卒業のプロフットバッグプレーヤーとして活躍されている石田大志さんの「挑戦する勇気と継続する情熱」の講演会がありました。

その後、会場を学食2階に移し懇親会。余興の和太鼓部「楓」の演奏を楽しみ、それぞれの思い出や、近況を語り合いながら楽しい一時をすごしました。

2017.10.19

学園祭のご案内

  • 第33回 聳塔祭
    2017年10月28日(土)~29日(日)
    テーマ:大聳浪漫(たいしょうろまん)
  • 第50回 藍蓼祭
    2017年11月3日(金)~5日(日)
    テーマ:~藍らしく~(あいらしく)

※どうぞおでかけください。

2017.07.01

平成29年度総会と幹事会が開催されました

7月1日(土)午後4時から東京ガーデンパレスに於いて、平成29年度総会と幹事会が開催されました。
次の議事が報告・審議され、原案どおり可決いたしました。

  1. 平成28年度活動報告
  2. 平成28年度決算報告
  3. 会計監査報告
  4. 役員改選
  5. 平成29年度活動計画(案)審議
  6. 平成29年度予算(案)審議

懇親会
総会終了後、石田恒好学園長、益田勉人間科学部長、塩沢泰子国際学部長を来賓としてお迎えし、懇親会が開かれました。
今年も、在学生を代表して各キャンパスの学友会・文化会・体育会・学祭実行委員会の学生19名が参加し、先生、卒業生、在学生が交流を深め、楽しいひと時を過ごしました。

2017.07.01

「県支部代表者研修会」が開催されました

7月1日(土)午後2時より、東京ガーデンパレスに於いて総会と幹事会に先立ち県支部代表者研修会が開催されました。
今年は23県の代表者と韓国文教大学学友会事務局長の鄭相哲さん(文学部卒)が参加され、昨年度の活動報告や今後の予定、支部総会の持ち方、支部結成や支部活動再開に向けての抱負など、活動に対する積極的な意見交換がなされました。
また、本部は今後も支部をサポートし、藍蓼会の基盤を強化していくことを確認しました。

*参加県
北海道・岩手県・宮城県・山形県・茨城県・埼玉県・山梨県
新潟県・富山県・石川県・静岡県・三重県・兵庫県・和歌山県
鳥取県・岡山県・広島県・山口県・香川県・福岡県・佐賀県
大分県・沖縄県

2017.01.24

平成28年度 藍蓼会主催「ご退職なさる教職員を囲む会」が開催されました(2017.01.21)

平成28年1月21日(土)ホテルニューオータニ・シリウスの間に於いて、この3月で定年退職される教職員をお招きして「ご退職なさる教職員を囲む会」を開催しました。
今年度は、福田豊穗先生(教育学部・数学)、山田陽一先生(教育学部・理科)、金子 俊先生(教育学部・家庭)、野島正也先生(学長・人間科学部)、二村英幸先生(人間科学部・心理学科)衞藤 敦さん(法人事務局)、戸田あきらさん(大学事務局)が主賓としてご出席してくださり、多くの教職員、卒業生が集まりました。
短い時間ではありましたが、先生方を囲んで思い出話や近況を語り合い楽しいひとときを過ごしました。
会からは、長年にわたりご指導頂いたことに感謝し、記念品と花束を贈呈しました。最後に参加者全員で今後のご健康とご活躍をお祈りして先生方をお送りし、閉会としました。

2016.10.15

文教大学ホームカミングデー2016が開催されました

10月15日(土)、越谷校舎にて文教大学と藍蓼会共催のホームカミングデーが開催されました。

今回は、1972年度・73年度・82年度・83年度・92年度・93年度・2002年度・03年度入学の越谷校舎の卒業生をご招待し、現・旧教職員を合わせ、305名が集まりました。

始めに、ホームカミングデー実行委員長の近藤研至副学長より開会の挨拶があり、続いて安岡紀子藍蓼会会長から歓迎の挨拶がありました。

1時15分からは、大学創立50周年ということもあり記念講演として、野島正也学長よりご講演をいただきました。

その後、体育館メインアリーナにて懇親会が行われ、久しぶりに顔を合わせた卒業生と教職員の方々は、近況や思い出話に花を咲かせ、吹奏楽部の演奏を楽しんだり、記念撮影をしたりと懐かしい大学での時間を過ごしました。最後に皆で校歌を歌い、閉会としました。

2016.06.25

平成28年度総会と幹事会・懇親会が開催されました

6月25日(土)午後4時からアルカディア市ヶ谷に於いて、平成28年度総会と幹事会が開催されました。
次の議事が報告・審議され、原案どおり可決いたしました。

  1. 平成27年度活動報告
  2. 平成27年度決算報告
  3. 会計監査報告
  4. 平成28年度活動計画(案)審議
  5. 平成28年度予算(案)審議

懇親会
総会終了後、学長の野島正也先生をお迎えして、懇親会が開かれました。
今年も、各キャンパスから学友会・体育会・文化会・学祭実行委員の学生14名の参加があり、卒業生と学生が交流を深め、楽しいひと時を過ごしました。

総会
懇親会
2016.06.25

「県支部代表者研修会」が開催されました

6月25日(土)午後2時より、アルカディア市ヶ谷に於いて、県支部代表者研修会が開催されました。
今年も各地から19県の代表者が参集し、1年間の活動報告、今後の支部活動のあり方や抱負、本部への要望など、活発に意見が出されました。また、安岡会長からは、まだ結成されていない県へのサポートを積極的にしていきたいというお話がありました。

*参加県
北海道・岩手県・秋田県・山形県・茨城県・新潟県・富山県・石川県
静岡県・三重県・兵庫県・鳥取県・広島県・山口県・香川県・福岡県
佐賀県・大分県・沖縄県


支部代表者の皆さん

2016.11.05

学園祭のお知らせ

湘南キャンパス 聳塔祭
11月5日(土)~11月6日(日)
2016.10.28

学園祭のお知らせ

越谷キャンパス 藍蓼祭
10月28日(金)~10月30日(日)
2016.01.23

平成27年度「ご退職なさる教職員を囲む会」が開催されました

平成28年1月23日(土)ホテルニューオータニ・翔の間においてこの3月で定年退職される教職員の皆様をお招きして「ご退職なさる教職員を囲む会」を開催しました。
当日は、関東地方に雪の予報もあり天候が心配されましたが、主賓の中林忠輔先生(教育学部)、城生佰太郎先生(文学部)、早川明夫先生(教育研究所)、岩本純先生(情報学部)、那須幸雄先生(国際学部)がご出席くださり、多くの教職員、卒業生、在学生が集まりました。
藍蓼会からは、先生方に記念品と花束を贈呈させていただきました。 

2016.01.25

大学からのお知らせ
日本学生支援機構奨学金を返還中の卒業生の皆さんへ

日本学生支援機構の奨学金を返還していく中で、万が一、返還が困難な状況になった場合は、返還期限猶予制度や減額返還制度などの仕組みがあります。延滞となってしまう前に、まずは日本学生支援機構に相談してみてください。

日本学生支援機構 相談窓口 電話 0570-666-301

海外からの電話、一部携帯電話、一部IP電話は
専用ダイヤル 03-6743-6100

詳しいことを知りたいときは
http://www.jasso.go.jp/henkan/konnan.html

2015.11.28

【湘南校舎】ホームカミングデーが開催されました

11月28日(土)湘南校舎にて2015年度ホームカミングデー(文教大学・藍蓼会・芙蓉会共催)が開催されました。

今年度は1953~62年度入学の短大卒業生 1987・1988・1991・1992・2001・2002年度入学の短大・大学の卒業生をご招待し、教職員(退職者含む)を合わせて約100名が懐かしいキャンパスに集まりました。

11時からはプレイベント・先生方の特別講義、1時からホームカミンデーが開会されました。実行委員長の椎野信雄副学長のあいさつで始まり、野島正也学長、安岡紀子藍蓼会会長、和田俊子芙蓉会会長から歓迎のあいさつがありました。

1時30分からは記念講演。フットバックプレイヤー石田大志氏(2007年度情報学部システム学科卒)にパフォーマンスを交えながらご講演いただきました。

懇親会は学食2F。余興の和太鼓サークル楓の皆さんの迫力ある演舞を楽しみながら久しぶりに顔を合わせた卒業生と教職員が近況を語り合い、思い出話に花を咲かせました。

お帰りなさい。あの日の、あの場所に・・・

2015.11.26

お知らせ

平成27年12月5日に予定していた文教数学教育学会第二回研究会は都合により日時が変更になりました。
詳細は未定です。
2015.06.27

平成27年度総会と幹事会・懇親会が開催されました

6月27日(土)午後4時からアルカディア市ヶ谷に於いて、平成27年度総会と幹事会が開催されました。
次の議事が報告・審議され、原案どおり可決いたしました。

  1. 平成26年度活動報告
  2. 平成26年度決算報告
  3. 会計監査報告
  4. 役員改選
  5. 平成27年度活動計画(案)審議
  6. 平成27年度予算(案)審議

懇親会
総会終了後、懇親会が開かれました。
来賓に石田恒好学園長、渡辺孝理事長、野島正也学長をお迎えし、ごあいさつをいただきました。また、卒業生のほか両キャンパスの学生(学友会・体育会・文化会・学祭実行委員会)の参加もあり、お互いに交流を深めました。

総会
懇親会
2015.06.27

県支部代表者研修会が開催されました

6月27日(土)午後2時からアルカディア市ヶ谷に於いて、県支部代表者研修会が開催されました。
各県支部の1年間の活動報告や今年度の予定のほか、今後の支部活動のあり方について意見交換を行いました。

*参加県
北海道・岩手・山形・宮城・茨城・埼玉・新潟・富山・石川・静岡
三重・和歌山・兵庫・広島・香川・福岡・佐賀・大分・沖縄

以上 19県

支部代表者の皆さん
2015.01.24 平成26年度「ご退職なさる教職員を囲む会」が開催されました
2014.12.19

健康栄養学部からのお知らせ
健康栄養学部卒業生のみなさんへ

このたび、文教大学湘南キャンパス健康栄養学部のホームペ-ジに卒業生向けのページを追加しました。

http://www.bunkyo.ac.jp/faculty/health/graduate.htm

このページでは、管理栄養士を目指している卒業生に向けて、国家試験のための対策講座、模擬試験案内、各種資料などさまざまな情報提供をしていく予定です。ぜひ、ご覧ください。

2014.11.21

石田恒好学園長講演会のご案内

三芳町教育委員会委嘱学校研究発表会において石田恒好学園長の講演会が開かれます。文教大学学園が後援しており、本学卒業生も参加可能ですので、奮ってご参加ください。

日時: 平成26年11月21日(金)13時10分~ 受付
場所: 三芳町立三芳中学校 研究室および各教室
内容: 平成26年度三芳町教育委員会委嘱・学校研究発表会
主題: 学力向上を目指した指導と評価の工夫・改善
~生徒一人ひとりの伸びを育む指導と評価を目指して~
日程: 13時10分~ 受付
13時30分~14時20分 公開授業(全学級公開)
14時30分~15時20分 研究協議会(全大会)
15時30分~16時30分 講演会 石田恒好(文教大学学園学園長)
16時40分 閉会
問合せ先: 三芳町立三芳中学校
〒354-0044
埼玉県入間郡三芳町北永井350
TEL.049-258-0675 
2014.10.11

【越谷校舎】
2014年度ホームカミングデーが開催されました

10月11日(土)越谷校舎にて2014年度ホームカミングデー(文教大学・藍蓼会共催)が開催されました。
今年度は、1970年度・71年度・80年度・81年度・90年度・91年度・2000年度・01年度入学の卒業生をご招待し、教職員(退職教職員も含む)をあわせ約300名が懐かしいキャンパスに参集しました。
午後1時より13101教室に於いて、実行委員長の近藤研至副学長の開会のあいさつで始まり、安岡紀子藍蓼会会長歓迎のあいさつ、続いて野島正也学長と後藤ヒンツェ裕起子さん(教育学部初等教育課程国語専修・昭和54年卒業)の記念講演がありました。

その後、体育館メインアリーナに会場を移し、懇親会が行われました。久しぶりに会った卒業生、ご退職された先生方や教職員の方々も多数参加し、学生時代にタイムスリップして懐かしいひとときを過ごしました。

お帰りなさい。あの日の、あの場所に・・・

2014.08.30

学校法人文教大学学園90周年事業
「石田恒好学園長による教育講演会」が開催されました

8月30日(土)石田学園長の出身県でもある島根県に於いて、文教大学学園創立90周年を記念した教育講演会が開催されました。(文教大学学園、文教大学父母と教職員の会、文教大学藍蓼会共催)
会場は松江市のくにびきメッセ(島根県産業交流会館)で、卒業生を含む小・中学校の教員ら約100名が「学力向上と教育評価」と題した石田学園長の講演を聴講しました。先生は「子どもたちの達成度、理解度をきちんと把握した上で、次の単元に進むことが大切。テストの結果などの得点を表示するだけの*評定*にとどまらず、子どもたちの学力向上のために正しい教育評価を行うように」と話されました。
藍蓼会では講演会後、懇親会を開き、藍蓼会島根県支部の卒業生の皆さんをはじめ、近県の卒業生、石田先生が顧問をなさっていた野球部OBの卒業生、学園関係者や在学生の父母の方々を交え、先生を囲んで懇親を深めました。

2014.06.28

平成26年度総会と幹事会・懇親会が開催されました

6月28日(土)午後4時からアルカディア市ヶ谷に於いて、平成26年度総会と幹事会が開催されました。
次の議事が報告・審議され、原案どおり可決いたしました。

  1. 平成25年度活動報告
  2. 平成25年度決算報告
  3. 会計監査報告
  4. 平成26年度活動計画(案)審議
  5. 平成26年度予算(案)審議

懇親会
総会終了後、来賓に石田恒好学園長、渡辺孝理事長、野島正也学長、飯野守情報学部長、坪井順一経営学部長をお迎えして懇親会が開かれました。今年度は参加者が多く、卒業生のほか両キャンパスの学生21名も交え、交流を深める良い機会となりました。
また、藍蓼会制作のDVD「文教大学 今昔物語」の上映もあり大いに盛り上がりました。

総会
懇親会
2014.06.28

県支部代表者研修会が開催されました

6月28日(土)午後2時からアルカディア市ヶ谷に於いて、県支部代表者研修会が開催されました。
今年度も昨年に引き続き、各県支部の活動及び今後の予定と課題、同窓生の活躍などの報告がなされました。

参加県
北海道・山形・新潟・富山・石川・静岡・三重・和歌山・鳥取
広島・山口・香川・福岡・佐賀・大分・沖縄 以上16県

県支部代表者研修会
2014.01.25 平成25年度「ご退職なさる教職員を囲む会」が開催されました
2013.10.12

【湘南校舎】
2013年度ホームカミングデーが開催されました

10月12日(土)湘南校舎にて大学・藍蓼会・芙蓉会共催のホームカミングデーが開催されました。

天候に恵まれ、10月とは思えない暑さを感じる一日となりましたが、大学・短大の卒業生、教職員(退職者を含む)総勢105名の方が参集し懐かしいキャンパスでのひとときを過ごしました。

午後1時より4101教室に於いて実行委員長の椎野信雄副学長の開会のあいさつに始まり、野島正也学長、安岡紀子藍蓼会会長、浜脇麻起子 芙蓉会会長より歓迎のあいさつがありました。

続いて、『南極観測の現場から ~2度の同行取材で考えたこと~』と題して情報学部広報学科1期卒業生の産経新聞記者・芹沢伸生さんの講演があり、皆、熱心に聞き入っていました。

その後、会場を学生食堂2Fに移し懇親会が行われました。
久しぶりに顔を合わせた卒業生や教職員の方々は、いっしょに写真を撮ったり、思い出話に花を咲かせていました。
これからの文教大学、そして湘南校舎の各学部の発展を願って散会といたしました。

2013.06.22

平成25年度総会と幹事会・懇親会が開催されました

6月22日(土)午後4時からアルカディア市ヶ谷に於いて、平成25年度総会と幹事会が開催されました。
次の議事が報告・審議され原案どおり可決いたしました。

  1. 平成24年度活動報告
  2. 平成24年度決算報告
  3. 会計監査報告
  4. 役員改選
  5. 平成25年度活動計画(案)審議
  6. 平成25年度予算(案)審議

懇親会
総会終了後、来賓に渡辺孝理事長、奥田孝晴国際学部長を迎えて、懇親会が開かれました。
卒業生のほか両キャンパスの学生も交え、にぎやかな会となりました。

総会
懇親会
2013.06.22

県支部代表者研修会が開催されました

6月22日(土)午後2時からアルカディア市ヶ谷に於いて、県支部代表者研修会が開催されました。
今年度は、13県(北海道・岩手・秋田・新潟・富山・石川・静岡・三重・和歌山・広島・佐賀・大分・沖縄)の支部代表者の参加を得て、各県支部の活動や今後の課題、卒業生の活躍の様子などの報告がなされました。

支部代表者研修会
2013.01.26 平成24年度「ご退職なさる教職員を囲む会」が開催されました
2012.12.25 ホームページリニューアルしました
このページのTOPへ