公認心理師や臨床心理士の資格を取得することを視野に入れて授業を履修しています。臨床心理学科には資格の取得を目指す人が多いため、同じ目標に向かっている人が多くいます。そういった環境で学習できることはとても心強いです。吹奏楽部に所属し、他学部・他学科にも友人ができました。他学部・学科の授業や進路に関する話を聞くことができ、視野が広がり毎日がとても楽しいです。
お気に入りの授業
心理的アセスメント心理査定について整理して理解することができ、自分で学習を進める際にとても役立ちます。 担当の水野先生は、課題に対してとても丁寧にフィードバックしてくださり、より充実した学習を行うことができます。専門的な知識について専門的な道具を使用しながら学ぶことができる、とても楽しい、オススメの授業です!
越⾕キャンパスのイチオシ︕
8号館の学生懇談室
8号館の学生懇談室は自主学習する際に使用することが多いです。静かで飲食も可能なため、リラックスして学習を進めることができます。学⽣⽣活のお気に⼊り#01
吹奏楽部
部活動で開催したサマーコンサート。私の所属する吹奏楽部では年間を通して様々なイベントがあり、とても充実しています。学⽣⽣活のお気に⼊り#02
自主練の時間
授業がない日でも、吹奏楽部の練習のために大学へ。パート練習は6号館や7号館で。全体練習は食堂2階で行います。
わたしの1日
- 平日編
7:00 起床 8:00 電車とバスで通学 10:00 学校到着 学生懇談室で自主学習 12:20 学食で昼食 13:00 自主学習や楽器の練習、または友人とゆっくり 14:50 4限目 16:20 自習学習や楽器の練習 17:15 部活動の友人と腹ごしらえ 17:45 部活動(部活がない日は友人とごはんまたは自主学習) 21:00 部活終了、友人と帰宅 23:00 夕食、入浴、各種連絡事項等のチェック 25:00 就寝 - 休日編
7:00 起床 8:00 部活がある日は通学 10:00 部活動(ない日は友人とご飯・買い物かYouTubeをみてまったり) 12:00 昼食(部活がない日は地元でランチを探す) 17:00 部活終了(部活がない日はアルバイトへ) 17:00 楽器の練習 19:00 友人とご飯、または図書館で自主学習 22:00 帰宅 25:00 就寝