8月26日から1泊2日で、『松組お泊まり保育』を行いました。
静岡県御殿場市にある自然豊かな「東山荘」で、
東京ではなかなかできない体験をしてきました!
1日目・・・
幼稚園を出発!
おうちの方々は、「いってらっしゃーい」と笑顔でお見送り
到着が予定より少し遅れましたが、
東山荘の方に挨拶をして
昼食の時間です!メニューは、カレーライス!
食後のお庭での様子です。バッタを見つけたようです。
その後、仏舎利塔へ行き、お参りをしてきました。
仏舎利塔には、
涅槃物、誕生仏、説教仏、合唱仏の4体のお釈迦様が祀られています。
韓国、台湾、タイなどの狛犬が並んでいる中
狛犬と一緒に、ハイポーズ!
帰荘後は、涼しい木陰でおやつ(アイス)タイム!
冷たいアイスおいしいね(^▽^)/
お部屋でひと遊びした後、お風呂へ入りました。
夕食は、「お子様プレート」おいしかったね。
少しずつ暗くなってきました。キャンプファイヤーの始まりです。
おまじないの歌と共に始まりました。
すっかりと暗くなり
楽しかった1日目は、もうおしまい。
あっという間に寝る時間になりました。
布団に入りますが、なかなか寝られない子もいたようですね。
おやすみなさい・・・
~2日目~
起床。「おはよう!」
よく眠れたかな?
使ったシーツは、お友だちと協力しあってたたみます。
朝食を食べ
近くにある東山湖までお散歩。
富士山を背に記念撮影!
チェックアウト後にもうひと遊び!
近くの神社でお参りした後にみんなでかくれんぼをしました。
息をひそめて隠れています。見つかりませんように・・・
神社から帰った後の様子です。
自然物(オオバコ)を使ってお相撲をしたり・・・
次々とバッタを見つけていたお友だちもいました。
楽しかったお泊まり保育は、もうおしまい。
お世話になった東山荘の館長さんにもご挨拶。
「また、遊びに来てくださいね」とお誘いも受けました。
楽しかった2日間でした。
「遊び足りないよ!」「あと5日くらいは、お泊まりしたい!」なんて声も
聞こえていました。おうちでのお土産話は、いかがでしたか?