大学所属の方
利用資格
本学所属学生・教職員(名誉教授を含む)
以下の方には利用証を発行します。各図書館にお申し出ください。
- 本学名誉教授の方
- 本学に勤務中で、職員証の発行を受けていない方(委託職員など)
入館
入館には学生証・教職員証・利用者証が必要です。忘れた場合はカウンターにお申し出ください。
貸出・返却・予約・延長
貸出
学生証・教職員証・利用者証を提示してカウンターで手続きを行ってください。
貸出条件
区分 | 貸出可能点数 | 図書 | 図書以外*1 | 館外貸出不可 |
---|---|---|---|---|
学生 | 合計30点 | 2週間 延長回数:制限なし |
1週間 延長回数:1回まで |
|
教職員 | 4週間 延長回数:制限なし |
1週間 延長回数:1回まで |
- *1 雑誌バックナンバー・音響資料・参考図書
- *2 貸出不可である旨を表示した資料
返却
キャンパス内に設置されているブックポストかカウンターに返却してください。資料によってはカウンターでの返却を指定する場合もあります。
貸出延長
他の利用者から予約が入っていない場合に限り、貸出延長ができます。MyOPACにログインして、「利用者サービス」メニューの「貸出・予約状況照会」から手続きしてください。手続方法が分からない場合は、カウンターにお問い合わせください。
予約・他館資料取り寄せ
利用したい図書を他の利用者が貸出中の場合や、学内の他図書館の資料を利用したい場合は、OPAC資料画面の「予約」からお申し込みください。手続方法が分からない場合は、カウンターにお問い合わせください。
所蔵していない資料
授業課題や学位論文などに必要な資料が図書館にない場合、次の方法で提供します。MyOPACにログインして、お申し込みください。
希望図書リクエスト
MyOPACにログインして、「利用者サービス」メニューの「希望図書リクエスト」から手続きしてください。手続方法が分からない場合は、カウンターにお問い合わせください。
学生
授業・課題・研究を目的として利用したい本の図書館での購入をリクエストすることができます。購入した資料は利用可能になり次第、申込者が優先的に利用することができます。
教職員
教育上の見地から学生に読ませたい本の図書館での購入をリクエストすることができます。ご自身の研究目的には本リクエストはご利用になれません。また、蔵書構築方針、予算の面から購入できない場合があります。
- 雑誌・年鑑・白書等の逐次刊行物
- 全集・叢書等の継続刊行物で、完結の予定がないもの
- 視聴覚資料のうち、図書館内で閲覧できない(再生装置がない)もの
- シラバスで指定されているもの
他機関からの資料借用(学生・教職員)
他大学図書館などから資料の現物を取り寄せ、提供します。取り寄せた資料の取り扱いは、本学所蔵資料と異なります。提供時の指示に従ってください。
MyOPACにログインして、「利用者サービス」メニューの「文献複写・貸借申込」から手続きしてください。手続方法が分からない場合は、カウンターにお問い合わせください。
- 取り寄せにかかる実費は利用者負担です。
- 雑誌・参考図書・貴重書など、借用できない資料もあります。
他機関からの文献複写取り寄せ(学生・教職員)
雑誌・参考図書等を含め資料の一部の複写物を他大学図書館などから取り寄せ、提供します。
MyOPACにログインして、「利用者サービス」メニューの「文献複写・貸借申込」から手続きしてください。手続方法が分からない場合は、カウンターにお問い合わせください。
- 取り寄せにかかる実費は利用者負担です。
- 雑誌の最新号など、複写を取り寄せできない資料もあります。
他大学図書館等の利用(学生・教職員)
紹介状による利用
他大学図書館等の利用を希望する場合、図書館カウンターでご相談ください。相手館に事前照会の上、紹介状を発行します。
相手館への照会、紹介状の発行には数日かかります。余裕をもってご相談ください。
協定による利用
図書館は、加盟館を紹介状なしで利用できる地域協定に加盟しています。利用を希望する場合は図書館カウンターでご相談ください。
研究室等所蔵の資料(学生・教職員)
OPACでは図書館所蔵資料だけでなく、研究室等で所蔵している資料も検索対象になっています。利用を希望する方は、以下の場所にお問い合わせください。学外の方は、図書館外で管理する資料をご利用になれません。
所属キャンパスの資料
ご自身の所属するキャンパスの資料は、所蔵する準備室や学部事務室等に利用可否・条件などを直接お問い合わせください。(訪問する際は学生証・職員証を持参してください)
所属キャンパス以外の資料
ご自身の所属するキャンパスの図書館資料相談カウンターにご相談ください。
資料相談・ガイダンス
【学生へ】個人で相談する
資料や情報の探し方についての相談をお受けしています。 たとえば「レポートに使う資料の探し方を知りたい」、「卒論に必要な先行研究や統計データが見つからない」といった相談に、 様々な資料やツールを利用してアドバイスします。
- 申込方法
- 受付場所にお申し出ください。
【学生へ】グループで相談する
ゼミの仲間や、友達同士のグループで、図書館や資料の使い方、テーマに沿った情報検索のコツなどの説明を受けることができます。グループワークや共通の課題での情報収集に活用してください。
- 申込方法
- 受付場所にお申し出ください。
受付場所
開館 | 場所 | 時間 | メール |
---|---|---|---|
越谷図書館 | 1階 資料相談カウンター | 平日・・・9:00~17:00 土・・・9:00~12:00 |
kref@stf.bunkyo.ac.jp |
湘南図書館 | 2階 カウンター | 平日・・・9:00~16:30 土・・・9:00~11:30 |
sref@stf.bunkyo.ac.jp |
東京あだち図書館 | 2階 資料相談カウンター | 平日・・・9:00~17:00 土・・・9:00~12:00 |
ref@stf.bunkyo.ac.jp |
【先生方へ】ゼミ・授業内ガイダンス
ゼミや授業内でのガイダンスをお受けしています。卒業論文・レポート作成のために役立つ資料やデータベースの案内、資料・情報検索の実習などを行います。 内容の詳細はテーマや学生の状況に応じてご相談ください。
ガイダンスの種類と申込方法
名称 | 内容 | 対象 | 申込方法 |
---|---|---|---|
新入生ガイダンス |
2022年度より動画コンテンツ視聴へと方式を変更しました。
|
新入生 | 新入生ガイダンス特設ページ 申し込み不要です。特設ページから動画コンテンツをご利用ください。 |
文献探索ガイダンス |
|
全学年 | 申し込みフォーム ※湘南・東京あだち図書館は上記受付場所のメールでも受け付けます。 |
利用できる設備・施設
図書館では資料だけではなく、研究・学習に役立つ様々な施設や設備を提供しています。
学内手続き(教職員のみ/学内限定)
教職員の方の各種学内手続きは以下のページをご参照ください。