過去のイベント一覧
- 2023年11月13日
- 教職に就いている卒業生を対象に「卒業生教職ネットワークシンポジウムin長野」を開催します

- 2023年10月10日
- 短期大学部卒業生 奥山眞佐子さんのひとり芝居『樋口一葉の世界2023 うもれ木』が上演されます。こちらをご覧いただきぜひご鑑賞ください。(2023.10.14)

- 2023年7月25日
- 校友交流のためのイベント「BUNKYO校友フェスタ2023」を開催します。ぜひお越しください!
ご家族・ご友人もご参加いただけます。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。(2023.11.25)
- 2022年12月6日
- 2022年11月5日(土)に文教大学東京あだちキャンパスで
開催いたしました「校友の交流イベント」当日の様子を公開
いたしました。
- 2022年11月17日
- 2022年11月5日(土)に文教大学東京あだちキャンパスで
「校友の交流イベント」を開催いたしました。
- 2022年10月5日
- 短期大学部卒業生 奥山眞佐子さんひとり芝居「十三夜」が
上演されます。詳しくはこちらをご覧ください。(2022.10.29)
- 2022年8月8日
- 2021年4月に開設した文教大学「東京あだちキャンパス」を皆さまにご覧いただきたく、キャンパスを会場に「校友の交流イベント」を実施します。ぜひお越しください!
ご家族・ご友人もご参加いただけます。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。(2022.11.05)
- 2022年4月21日
- 短期大学部卒業生 奥山眞佐子さんが主演を務める舞台
『市川房枝生誕130年を前に「権利の上に眠るな~普選、
婦選、そして18歳~」』が上演されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2022.04.27)
- 2022年3月24日
- 大学卒業生 水谷英晴さん・智華子さんのお店「晴れ晴れ
珈琲 越谷店」が開店3周年を記念してライブイベントを
詳しくはこちらをご覧ください。(2022.03.27)
- 2022年3月7日
- 短期大学部卒業生 岡野栄子さんが代表を務める
キルト工房「バスケット」の作品展が開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2022.03.11-03.16)
- 2021年11月24日
- 文教大学経営情報専門学校翔華会の総会開催が決定し
ましたので、ご出席予定の方は以下の日程でのご参加を
お願いします。
◆日時:2021年11月27日(土) 11:00~
◆場所:文教大学学園旗の台校舎 中央棟5階法人会議室
- 2021年10月27日
- 文教大学経営情報専門学校同窓会「翔華会」の総会を開
催します。
◆日時:2021年11月27日(土) 11:00~
◆場所:文教大学学園旗の台校舎 中央棟5階法人会議室
※卒業生の方で、開催通知が届いていない方は学園本部
理事長室(業務窓口)にご連絡ください。
E-mail:alumni@stf.bunkyo.ac.jp
- 2020年12月2日
- 2020年11月14日(土)に、文教大学学園校友会主催
セミナー「大切なご家族・大切な人のために、相続について
考えてみませんか?」を開催しました。
こちらより報告をご覧ください。
- 2020年9月28日
- 短期大学部卒業生 奥山眞佐子さんひとり芝居
『一葉日記 そして うもれ木』がネット配信されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2020.10.22-10.31)
- 2020年9月11日
- 2020年11月14日(土)に、文教大学学園校友会主催
セミナー「大切なご家族・大切な人のために、相続について
考えてみませんか?」を開催します。
詳しくは「校友会主催セミナー案内」をご覧ください。
[申込方法]
上記「校友会主催セミナー案内」2枚目をFAXしていただく
か、2枚目の内容を校友会担当メールへご連絡ください。
■FAX:03-3783-6109
■Eメール:alumni@stf.bunkyo.ac.jp
- 2020年1月27日
- 文教大学ビジネス同友会が「令和2年賀詞交歓会」を開催
します。文教大学学園の卒業生や、文教大学の在学生でしたらどなたでも参加できますので、この機会に参加してみてはいかがでしょうか?詳しくはこちらをご覧ください。(2020.01.31)
- 2019年10月31日
- 付属幼稚園(越谷幼稚園)卒園生 栗原利佳さんが
クリスマスコンサートを開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2019.12.12/12.22)
- 2019年10月4日
- 「文教大学教育フォーラム2019秋」が開催されました。
- 2019年9月28日
- 大学卒業生 水谷英晴さん・智華子さんのお店「珈琲豆
販売所 ハレバレコーヒー 越谷店」で音楽会が開催され
詳しくはこちらをご覧ください。(2019.10.27)
- 2019年9月17日
- 今週末、2019年9月21日に「文教大学教育フォーラム
2019」が開催されます。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2019年8月26日
- 短期大学部卒業生 小桜舞子さんのコンサート
「ー熱唱!『他人傘』ー」が開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2019.10.20)
- 2019年8月26日
- 短期大学部卒業生 奥山眞佐子さんひとり芝居
「一葉日記 そして 別れ霜」が上演されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2019.09.14)
- 2019年6月14日
- 付属幼稚園(越谷幼稚園)卒園生 栗原利佳さんが
デュオリサイタルを開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2019.06.29)
- 2019年6月14日
- 短期大学部卒業生 奥山眞佐子さんひとり芝居
「別れ霜」が上演されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2019.07.04-07.05)
- 2019年2月28日
- 「文教大学教育フォーラム2019」が開催されました。
- 2019年1月28日
- 文教大学ビジネス同友会が「平成31年賀詞交歓会」を開催
します。文教大学学園の卒業生や、文教大学の在学生でしたらどなたでも参加できますので、この機会に参加してみてはいかがでしょうか?詳しくはこちらをご覧ください。(2019.02.01)
- 2019年1月18日
- 「文教大学教育フォーラム2019」が開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2019.02.23)
- 2018年11月14日
- 短期大学部卒業生 岡野栄子さんが代表を務める
キルト工房「バスケット」の作品展が開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2018.11.30-12.05)
- 2018年7月31日
- 短期大学部卒業生 奥山眞佐子さんひとり芝居
「樋口一葉 二十歳のとき」が上演されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2018.10.23)
- 2018年6月8日
- 短期大学部卒業生 奥山眞佐子さんひとり芝居
「樋口一葉 二十歳のとき」が上演されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2018.06.29)
- 2018年5月2日
- 付属幼稚園(越谷幼稚園)卒園生 栗原利佳さんが
デュオリサイタルを開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2018.06.26)
- 2017年8月9日
- 短期大学部卒業生 奥山眞佐子さんひとり芝居
「一葉日記 そして たけくらべ」が上演されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2017.09.09)
- 2017年5月11日
- 短期大学部卒業生 奥山眞佐子さんひとり芝居
「たけくらべ」が上演されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2017.06.30)
- 2017年5月11日
- 付属幼稚園(越谷幼稚園)卒園生 栗原利佳さんが
「イタリアの初夏の風を歌にのせて」に参加されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2017.06.10)
- 2017年2月1日
- 付属幼稚園(越谷幼稚園)卒園生 栗原利佳さんが
「Teatro Dolce Giglio ~子どもと大人と、みんなで楽しむ
イターリアの夕べ~」に参加されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2017.02.18)
- 2017年1月19日
- 「文教大学教育フォーラム2017」が開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2017.02.25)
- 2017年1月14日
- 文教大学卒業生 唐橋充さんの展覧会が開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2017.02.03-02.19)
- 2016年12月24日
- 短期大学部卒業生 岡野栄子さんが
「第16回東京国際キルトフェスティバル」に参加されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2017.01.19-01.25)
- 2016年8月8日
- 短期大学部卒業生 奥山眞佐子さん主演
「《樋口一葉没後120年記念》ひとり芝居」が上演されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2016.09.02-09.04)
- 2015年10月21日
- 2015年8月3日に、石田学園長が島根県で講演会を開催いたしました。
- 2015年2月12日
- 2015年1月6日に、石田学園長が岩手県で講演会を開催いたしました。
- 2014年12月11日
- 石田学園長の講演会が岩手県で開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(2015.01.06)
- 2014年11月22日
- 2014年11月21日に、石田学園長の講演会が開催されました。
- 2014年10月23日
- 石田学園長講演会の御案内(2014.11.21)
- 2014年10月23日
- 石田学園長が島根県で講演会を開催いたしました。
- 2013年9月30日
- 校友会設立記念パーティを開催しました。