支部長 | 於本 一則 |
---|---|
正会員 | 30名 |
賛助会員 | 1名 |
東京あだちキャンパスにおいて「全国支部長研修会」が、次の通り開催されました。
1 日時:2024年11月23日(土)・24(日)
2 会場:文教大学東京あだちキャンパス
3 プログラム:1日目 支部長研修 全大会/研修(第一部・第二部)
:2日目 ホームページ更新勉強会
〇支部長報告
11月23日の朝、新幹線に乗り、大宮駅で乗り換え、谷塚(やつか)駅で下車したのが午前11時頃。天気は良く、気温は14度、空っ風の強い日でした。バスに乗り、5分ほど歩き、土曜日の東京あだちキャンパスに着きました。私は初めての訪問で、ワクワクでした。
定刻となり、午後1時から研修会の開始です。会長あいさつ、全大会、研修と続き終了は午後5時45分でした。学園長さん方を迎えての懇親会は午後8時終了です。宿に到着したのが午後9時頃、長い1日が終わりました。
2日目は9時30分から研修会の開始でした。この支部のホームページを新規登録して終了です。
いつも思うのですが、1年に1回の更新で申し訳なく感じています。
次に、今年度の青森県支部総会についてですが、10月13日に無事終了いたしました。来年度はもっと多くの会員の参加をお願いします。参加費もありませんし、気軽に参加していただきたいと思います。派遣されて来てくださる先生方の講話は保護者にとって勉強になります。生涯学習にもなると考えています。ぜひ、ご参加ください。
また、一日大学や学園祭に参加される際は、支部長までご連絡ください。旅費の補助制度を用意しています。今後ともよろしくお願いいたします。(於本)
2024 年度 (2024/10/13 八戸パークホテル)
■第1号議案 2023年度事業報告及び収支決算について 過半数の賛成をもって可決
■第2号議案 2024年度事業計画及び収支予算について 過半数の賛成をもって可決
■第3号議案 2024年度役員改選について 過半数の賛成をもって可決
2023 年度 (2023/10/1 八戸パークホテル)
■第1号議案 2022年度事業報告及び収支決算について 過半数の賛成をもって可決
■第2号議案 2023年度事業計画及び収支予算について 過半数の賛成をもって可決
■第3号議案 2023年度役員改選について 過半数の賛成をもって可決
2022 年度 (2022/9/20 郵送書面式)
■第1号議案 2021年度事業報告及び収支決算について 過半数の賛成をもって可決
■第2号議案 2022年度事業計画及び収支予算について 過半数の賛成をもって可決
■第3号議案 2022年度役員改選について 過半数の賛成をもって可決
越谷キャンパスに於いて「全国支部長研修会」が、次のとおり開催されました。
日時:2023年11月11日(土)・12日(日)
会場:文教大学越谷キャンパス
プログラム:1日目 支部長研修会 全体会/研修(一部)(二部)
:2日目 ホームページ勉強会
〈支部長報告〉
秋も深まり、初雪が降りそうな11月の土曜日、春の代議員会以来の越谷校舎訪問でした。
初日の全体会は、会長あいさつ、文教大学石原副学長あいさつから始まりました。続いて阿川事務局長あいさつ、出席者の紹介、事務連絡と続き、①支部運営マニュアルについて、②支部会計について研修しました。後半は茶話会をはさんで、父母今日の抱える問題について4グループに分かれて討論・検討・発表しました。
2日目は、恒例のホームページ勉強会です。青森県支部は令和元年度から更新されていませので、久しぶりの更新です。頑張りました!(於本)
追伸:令和5年度の支部総会を、去る10月1日(日)に八戸パークホテルで開催いたしました。
文教大学から国際学部の奥田孝晴教授、情報学部の岡野雅雄教授をお迎えして、①令和4年度事業報告・決算、②令和5年度事業計画・予算、③令和5年度役員改選と議案を審議していただき、全て承認されました。総会後は両教授から講話をいただき、昼食会、個人面談を実施して終了しました。
来年度は、更に多くの会員との交流を目指して活動していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。(於本)
秋深まる湘南キャンパスに於いて、雪を被った富士山を眺めながら「2019年度全国支部長研修会」が下記のとおり開催されました。
記
日時:2019年11月9日(土)・10日(日)
会場:文教大学湘南校舎(6号館・7号館)
プログラム:1日目 支部長研修 全体会・
地域別分科会(5グループ)/懇親会
:2日目 ホームページ勉強会
支部長研修会に参加して:
1日目は、開会行事の後に萩原事務局長より(1)支部運営マニュアルについて、持田副会長より(2)支部会計について講義・説明を受けました。分科会ではCグループに参加し北海道、岩手県、秋田県他の支部長さん方と話し合い、全体会で発表して共有しました。
2日目は、(1)会計処理勉強会、(2)ホームページ更新勉強会に参加して、青森県支部のホームページを更新してきました。
毎年のことながら、各県支部の課題を検討しながら、支部会員の意見を聴きながら、青森県支部の活動・運営に役立てていきたいと考えています。
本年度も 支部総会を下記の通り開催いたします。
記
日 時: 令和元年 9月 1日 (日)
時 間: 午前11:00~午後2:30
会 場: 青森国際ホテル
青森市新町一丁目6-18
017-722-4321
プログラム
11:00~11:15 支部総会
11:15~12:15 講師講話 越谷校舎:人間科学部 村上純一先生
湘南校舎:国際学部 奥田孝晴先生
12:15~13:00 出席者昼食会
13:10~14:30 個人面談(各校舎ごとに実施)
会員の皆様方には ご案内をお送りいたします。
好天に恵まれた秋の湘南キャンパスに於いて「全国支部長研修会」が、下記のとおり開催され、参加してまいりました。
記
日 時:平成30年11月10日(土)及び11日(日)
会 場:文教大学湘南校舎(6号館及び7号館)
プログラム:1日目 全国支部長研修会
全体会、ブロック別分科会(6グループ)及び報告会、懇親会
2日目 父母教ホームページの使用にあたって
らくらくホームページ更新勉強会
〔支部長報告〕
支部長研修会は最初に開会行事を行い、萩原事務局長より「支部運営マニュアル」他を中心にした講義がありました。ブロック別分科会では、青森県はAブロックとなり北海道、岩手県、福島県会津、群馬県、神奈川県支部と一緒に、各支部の抱える課題や問題点、また支部総会や研修会開催に対する工夫や取り組みについて様々な意見を交わすことができました。
報告会では、地域別や支部の規模大小などからくる課題、新支部長の運営についての疑問点などが質問されました。
研修会で得られたことは、今後の支部運営に役立てていきたいと思います。
◇平成30年度実績
2018年7月14日(土) 14:00~19:00
場所:八戸パークホテル
派遣教職員:益田・酒井
◇平成29年度実績
2017年7月22日(土)14:00~17:00
場所:青森国際ホテル
派遣教職員:宮田・日吉
◇平成28年度実績
2016年7月16日(土)14:30~17:00
場所:浅虫温泉「帰帆荘」
派遣教職員:星・奥田
◇平成27年度実績
2015年9月12日(土)14:00~19:30
場所:浅虫温泉「帰帆荘」
派遣教職員:齋藤会長・関・吉田
◇平成26年度実績
2014年7月19日(土)14:00~20:00
場所:八戸パークホテル
派遣教職員:関・二宮
◇平成25年度実績
2013年7月13日(土)14:00~19:00
場所:青銀荘
派遣教職員:関・岡田
(青森県支部からのお知らせ)
これから、随時更新しながら、皆さんへ情報をお伝えしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
平成26年9月5日 青森県支部長
秋深まる湘南キャンパスに於いて「全国支部長研修会」が下記のとおり開催されました。
日時:平成29年11月11日(土)・12日(日)
会場:文教大学湘南校舎(6号館・7号館)
プログラム:1日目 支部長研修 全体会/地域
分科会(4グループ)/懇親会
:2日目 ホームページ勉強会
研修会に参加して
今年の支部長研修会はお天気に恵まれ、キャンパスから白い富士山を見ながら、研修に臨みました。新支部長からベテラン支部長まで、全国の支部長さん方と父母教の現状と今後の活動課題について、ブロックごとに研修しました。ホームページの勉強会は、いつもながら苦手なのですが、一生懸命取り組みました。(支部長 於本)
平成28年度全国支部長研修会に出席してきました。
日時:平成28年度11月26日・27日
会場:文教大学湘南校舎
プログラム:1日目 支部長研修 全体会、分科会、懇親会
2日目 ホームページ勉強会
代議員会と並ぶ年間二大行事の一つ、支部長研修会が本年も湘南キャンパスに於いて、下記のとおり開催されました。
日時: 平成26年11月8日(土)・9日(日)
会場: 文教大学湘南校舎(6号館・7号館)
プログラム: 1日目 支部長研修 分科会(5グループ) 懇親会
2日目 ホームページ勉強会
参加者: 支部長他1名
支部長報告: 1日目は、全国の支部長さん方との分科会、翌日はホームページの作成研修でした。
大変勉強になりました。
「支部だより」最新号ができました。近々会員の皆さんにお届けします。
感想や意見をお寄せください。風邪などひかないように、ご注意ください。
平成27年1月14日 青森県支部長
「支部だより」最新号ができましたので、支部会員の皆さんへお届けします。
感想などお寄せください。
平成26年11月16日 青森県支部長