BUNKYO NEWS

高校に入学してから今までを振り返って

 高校生からこの学校に入学して2ヵ月、新しいこと、わからないことが連続の毎日で、少しずつ高校生活にも慣れて来ました。高校生は出身中学校もみんなバラバラでしたがすぐに打ち解け、みんな良く喋るようになりました。1年生の時は内部進学の生徒とはクラスは別ですが、オリエンテーション合宿や体育祭で交流し、仲良くなることができました。2年生からは同じになるのでより交流を深めていきたいです。(高校1年女子)

―オリエンテーション合宿―
 4月18?19日の1泊2日で、高校1年生は南足柄、湯河原へオリエンテーション合宿に行ってきました。この合宿は、内部生と高入生の親睦を深めるために毎年行われる恒例行事です。クラス関係なく、班になって飯盒炊爨(はんごうすいさん)をしたり、勉強をしたり楽しく時間を過ごしました。さらに、今年度からタブレットPCが導入されたので、この合宿でもそれを使って自己紹介や発表などもしました。2日間という短い間でも、同級生から学ぶことがたくさんあっていい思い出になりました。(高校1年女子)

―タブレットPCの導入―
今年度の新入生から1人1台タブレットPCを持ち、授業や進路学習、学級活動など様々な場面で活用しています。授業では、先生のパソコン、各教室にあるスクリーンと連動し、自分の書いた意見を発表したり、問題を解いたりしています。今までプリントを配っていた部分でタブレットPCを有効に活用しています。他にも、家に帰ってから1日の学習記録の入力やスケジュールの管理にも使っています。先生がコメントを返してくれるのでモチベーションアップにもつながっています。(高校1年女子)

―中間考査―
 高校1年生になって初めての中間考査、中学生の時よりも科目が増えて不安でしたが、4日間乗り越えました!周りの友達と勉強したり、先生に質問したり、自力で理解したりと、クラスメイトの勉強方法はそれぞれですが、みんなで乗り切れる気持ちがあれば大丈夫。不安になることは全くないです!次の期末考査に向けて頑張りたいです。(高校1年女子)