<高校生>
本日もお世話役のambassadorと一緒に現地校の授業を受けてきました。少しずつですが、ambassadorの生徒たちと打ち解けてきている感じがします。
3時間目には文教生だけの授業を開催して頂き、現地校の体育の先生によるバスケットボールの授業が行われました。今まであまり体を動かす機会のない生徒もいたので、全員思い切り体を動かしていました。
明日は通常授業の他に小学校訪問をします。現地の小学生に日本の文化を教えてあげる時間なので、英語を使ってどこまでそらを伝えることができるのか、とても楽しみです。
<中学生>
今日はクッキングの授業があり、カンガルーのミートボール、エミューやワニのソーセージ、ダンパーという小麦粉と水のみで作ったパン、ベジマイトのサンドイッチなどを作り、オーストラリア特有の料理を体験しました。初めはおっかなびっくりという感じだった生徒も、試食してみると意外にも食べやすいことにびっくりしていました。
他にもダンスやドラマ、日本語などのクラスがありました。日本語の授業を受けた生徒は、ビギナークラスの授業で、現地の生徒と日本語で自己紹介を楽しんでいました。この学校は留学生が多いので、日本語の授業も、日本の文化に興味のあるアジア系も留学生も案外たくさんいて、また良い経験になりました。