私はこの休校期間中、妹と分けて家事のお手伝いをしています。主にしているものは、お風呂洗い、掃除機、布団たたみ、洗濯、食器洗いです。母は五時まで仕事で大変なので2人で手分けをして頑張っています。毎日していると、家事って大変だなと感じました。今私は妹と2人でしていますが、学校がある時は母が全てしてくれます。また、それだけでなく料理や買い物などもしています。仕事で疲れているのにたくさん家事をしてくれる母には感謝しなければならないなと休校中に気付かされました。
また、時々スイーツづくりもしました。スイートポテトやチョコフォンデュ、チョコバナナなどを作ってみましたが、あまりうまく作れませんでした...。やはりスイーツは難しかったです。またリベンジして作ってみたいです。
休校期間中、規則正しい生活を心がけています。私は夜型で、寝るのも起きるのも遅いのですが、それを変えようと思い、なるべく早く寝ています。そして、朝も早く起きて勉強をするようにしています。夜型の私に早起きは大変ですが、自分をなんとか変えたいと日々頑張って起きるようにしています。しかし、それが3日坊主だったら意味はありません。継続は力なりというように、継続して、学校が始まっても続けたいと思います。
休校が続いていて、私は早く学校に行きたい気持ちでいっぱいですが、色々なことに気づかされた期間でもありました。平凡な日々がどれだけ幸せかということ忘れず、感謝していこうと思いました。そして、1日でも早くみんなと学校で笑顔で会える日を楽しみにしています。(中学2年女子)