BUNKYO NEWS

自分たちにできることを【vol.6】

 皆さんお元気にお過ごしでしょうか?私は、この休校期間中に観葉植物とお話をすることを日課としています。日中は家に誰もおらず、友達とも直接会って話せないので、家にいるときは一人で観葉植物と会話をしてストレス発散をしています。ちなみに、観葉植物は見ているだけでリラックス効果があるとNASAの研究などで発表されています。しかも、置いておくだけで部屋の空気を清浄化してくれます。まさに一石二鳥の優れものなんです。ぜひ皆さんもお部屋に取り入れてみてください。
 友達に会えなくなって2か月以上経ちました。より一層学校に行って友達と会って話したいという気持ちが大きくなりました。みんな家が遠くてスーパーとかに行った時に、道でばったり会うということもないのでとても寂しいです。なので、学校に行けるようになるのをとても楽しみに待っています。(中学2年女子)


 本格的にオンライン授業が始まって1週間がたちました。
 ここでは、私が受けている高校2年生「世界史」の授業について紹介したいと思います!
 世界史の授業では、先生が主にパワポで説明してくれるので、私たちは授業プリントの空欄の部分を穴埋めします。私の場合は、先生の言葉をプリントの空白にメモしたいので、授業前に教科書や資料集を見て穴埋めをしてから授業を聞くようにしています。最後に授業内容を確認するための1問小テストをして答えをチャットに入力し、先生に送信します。
 このようにしてオンライン授業を受けていますが、同じ教室に友達がいる学校での授業を早く受けたいなと思います。早く学校で授業が受けられるように、気を緩めないで、手洗い・うがいや消毒を心がけています。(高校2年女子)

20200527_blog01_02.jpg 20200527_blog01_01.jpg