BUNKYO NEWS

日常に向かって【vol.1】

 先週からついにクラス内で半分に分けての登校が始まりました。同学年だけでなく、全学年が登校するので休校前のいつもの日常を思い出しました。クラスメイトは半分しか来ていませんが、久しぶりにみんなと会えてとても嬉しかったです。そして、授業も対面なので、新しい学年になって初めて会う先生もいました。オンライン授業とは違い、先生と向き合っての授業なのでオンラインよりも気軽に質問もでき、内容も先生が生徒の様子を見ながらペースに合わせて教えてくれるので、やはりオンラインよりもわかりやすいと感じました。これから、みんなが健康で過ごし、無事にいつもの学校生活が送れると良いなと思います。(中学2年女子)

 自粛生活にも終わりが見え始め、先週から分散登校が始まり、私たちは学校で授業を受けています。私は家が遠く、久しぶりの長時間の電車に疲れてしまいました。
 授業は1日おきに奇数組と偶数組が登校していて、密になるのを避けています。
 オンラインとは違い対面での授業は質問などが行いやすく、改めて対面授業のありがたさを感じました。休憩時間などは距離をとりつつ、友人と会話を楽しんでいます。久しぶりの友人との会話はとても楽しく、早くクラス全員が揃うことを心待ちにしています。(高校2年女子)

20200622_blog01_01.jpg