BUNKYO NEWS

【中・高】春期講習を実施しました

教育活動

2021/03/26

 3月23日(火)より4日間、春期講習を実施しました。
 緊急事態宣言は解除されましたが感染症対策を万全にして、久し振りに対面式での講習を行いました。生徒たちの顔を見ながら進めることができるので、生徒たちの理解度や満足度も高かったように思います。
 高校生に春期講習の様子を聞きました。

---------------------------------------------------------------
 英語(リスニング)の講習では、始めと終わりに班で話し合い、発表する時間がありました。他の人の勉強方法を知ったり、アドバイスをもらったりすることができてよかったです。
数学の講習では多く小テストがあり、自分のできていないところがわかり、家での学習に生かすことができました。
 オンライン講習では、自分の考えを見せることや交換採点をすることは難しいですが対面ではできます。さらに意見交換もできるので、やはり対面授業のほうが楽しいなと感じました。(高校2年女子)

 私は英語長文と古典の講習に参加しました。今までは講習を受けることだけで終わっていましたが、今回は予習復習に力を入れることができました。英語長文の講習では小テストが行われるため、その結果により自分の予習方法が正しいのか確認することができ、自分の課題を見つけることもできました。古典の講習では模試の過去問を解き、基礎から応用まで広い範囲の知識を深めることができました。高校3年の良いスタートを切れました。(高校2年女子)
---------------------------------------------------------------

 Classiでの教材配信などは併用して行っているため、今までよりも手厚い講習になりました。

20210326_event01_01.jpg 20210326_event01_02.jpg

20210326_event01_04.jpg 20210326_event01_03.jpg