2025/01/09
1月8日(水)、中学生はロータスホール、高校生は体育館に集まって中高別で3学期始業式が行われました。
<中学生に向けて中学校長から>
「箱根駅伝を見て、高い志を持って努力をすることや、他者へ感謝の気持ちを持つことの大切さを改めて実感しました。3学期の始業式である今日、皆さんも新たな1年の目標を立てて、それを文字に起こしてみましょう。そしてその目標を達成するために、日々の生活の中でどんな努力ができるかを考えてみましょう。」
「皆さんの日々の生活は、クラス・部活の仲間やご家族、先生方など多くの方々に支えられています。自分自身が支えられていることに気づき、感謝の気持ちをもって過ごせるようにしていきましょう。」
<高校生に向けて高等学校教頭から>
※高等学校長は体調不良により欠席でした。
「校長先生から皆さんに向けて、『真(まこと)の人間になろう』という言葉を預かっています。真の人間とは、人と人との間をつなぐことができる人間です。真の人間に必要なのはコミュニケーションとマインド(自分の意思)であり、これはつまり自分の意思を持ちながら周りとのつながりを意識するということです。これを念頭に置いて学校生活を送りましょう。」
「高校3年生はいよいよ大学入試ですね。最後は皆さんそれぞれが独りで戦うわけですが、周りとのつながりでここまできたことを忘れず、頑張ってください。」
高校生の始業式の最後には、大学入試が目前に迫った3年生に向けて2年生の代表者からエールが送られました。3年生の皆さんは体調管理に気をつけてこれまでに身につけてきた力を遺憾なく発揮してください。一人ひとりの希望が叶うよう、在校生・教職員一同心から応援しています。
在校生は今学期、探究祭と合唱コンクールがあります。今年度最後となるこれらの行事に積極的に参加して、次の学年や進学先を視野に入れた行動ができるようにと願っています。