3キャンパスの教務課/教育支援課と図書館で、著作権に関するトラブルの事例紹介などを通じて、著作権とは何かを知ってもらうことを目的とする「著作権ここ大事!講座」をmanaba上に開設しました!
SNS等で発信する際に気をつけることや、レポートの作成時に他の人の著作物を引用できる条件など、みなさんに役立つ事例を取り上げた動画コンテンツを視聴することができます。
昨年度講座から構成や動画をリニューアルしましたので、昨年度講座をご覧になった方もぜひご視聴ください。
「著作権ここ大事!講座」について
「著作権ここ大事!講座」は任意受講のコースです。授業の成績評価に影響を与えることはありませんが、著作権を正しく理解することは、大学生活において欠かせません。ぜひ視聴してください。
- 【公開期間】 2024年4月1日(月)~2025年3月31日(月)
- 【対象】 文教大学の全学生・教職員
- 【視聴方法】学生: manabaコース「著作権ここ大事!講座」にアクセス(コース登録は必要ありません)
教職員:著作権研修情報にアクセス - 【その他】 コースコンテンツの視聴後には、アンケートへの回答をお願いします。

2024年度「著作権ここ大事!講座」コンテンツ
- 「著作権 ここ大事!講座」について
- そもそも著作権とは
- 自分が著作者だったら:著作者の権利
- 著作物を公衆に送信する権利
- 著作者が持つ人格的な権利
- 著作物の利用_日常編
- 著作物の保護期間と利用の仕方
- SNSで著作権侵害?
- 利用規約を読みましょう
- 著作物の利用_授業・レポート編
- 学校教育に関わりの深い特別なルール
- 引用について学ぶ