文教大学大学院 人間科学研究科

研究者及び高度専門家の養成を目指しています

本専攻の特色

本専攻は臨床心理学に特化した本邦に数少ない博士後期課程であり、心理学関連領域における自立した研究者と高度専門職業人の育成を共に目的としています。また、社会人が現職のまま博士号取得をめざせる履修条件が整えられています。

教育課程の特色および履修の方法

博士後期課程においては、臨床心理学における学術研究のいっそうの進展を担う研究者を養成するとともに、臨床心理士の指導者を育成するという目標に沿って、修士課程の教育研究を深化させ、専門性を特化させるために、必修科目6科目12単位、および選択科目8科目計16単位を開設しています。
課程修了には、必修科目6科目12単位、選択科目2科目4単位、計8科目16単位の修得が条件となります。

必修科目
臨床心理学の研究方法論を身につけるための「臨床心理学研究法Ⅰ・Ⅱ」、事例を通した臨床的研究能力を涵養する「臨床心理査定・面接研究Ⅰ・Ⅱ」、研究成果を雑誌、論文等に公表する能力を養う「臨床心理学研究1・Ⅱ」からなります。
選択科目
基礎研究領域・実地研究領域あわせて8科目16単位を開設しています。これらのうちから両領域にまたがって2科目を選択することになります。
〈基礎研究領域〉
人格心理学研究、発達心理学研究、異常心理学研究
〈実地研究領域〉
心理療法研究ⅠからⅤの5科目が以下の副題のもと開設されています。
遊戯療法、箱庭療法、認知行動療法、統合的心理療法、スーパーヴィジョン技法
研究指導
入学当初に学生は、研究指導担当教授の中から、研究指導教員を選択します。1年次には、研究指導教員の助言をもとに上記の必修科目および選択科目を履修します。学位論文作成のために、必要に応じて調査研究や実験研究を行います。
2年次後半に中間審査が行われます。同時に、臨床心理学領域の論文を査読により掲載する学術雑誌に投稿し、受理されることが求められます。中間審査において認められると論文草稿の提出となります。
3年次には、心理臨床的な活動を続けつつ、中間審査並びに草稿審査において指摘された事項に対して慎重に取り組み、博士論文を完成することになります。指定された期日に提出された論文について、口述試験が行われます。

学位

課程の修了は専攻が定める授業科目16単位を修得し、かつ、必要な研究指導を受け、博士論文の審査に合格した者には、博士(心理学)の学位が授与されます。

Copyright(C) Bunkyo University Graduate School of Human Sciences. Allrights Reserved.