文教大学大学院 人間科学研究科

人間科学研究科独自の取り組みである地域連携フォーラム・シンポジウムは、本研究科での学びや研究を地域に還元し、社会貢献活動の一環として、地域の方々や関係者の方々と意見交換や連携の場とすることを目的に2010年より開催されています。

地域連携フォーラム・シンポジウムとは

■目的
①人間科学研究科における学際的視点に立った研究・実践活動や成果を地域社会に還元する社会貢献活動の一環とすること
②人間社会が直面する社会的課題について地域連携・産官学連携・ステークホルダーとの意見交換や連携の場を提供すること

■対象
地域住民・行政関係者・NGO/NPO・ボランティア・学生・関連企業・海外関係者・テーマに関係するステークホルダー

■形態
対面・オンライン・ハイブリッドと目的・テーマに応じて多様な形態で実施

地域連携フォーラム・シンポジウムの軌跡

開催年月日 テーマ・タイトル 共催・後援
第9回 2022年度
2022年12月10日
人生100年時代を生きるために
ー心理学はどのように貢献できるのかー
後援:越谷市・越谷市教育委員会
第8回 2021年度
2021年12月11日
世代をつなぐゲーム
~ビデオゲームを人間科学的に考える~
共催:文教大学付属生活科学研究所
第7回 2019年度
2020年1月11日
子ども・若者が育つ「すき間」の作り方
~地域を<教育>で埋め尽くさないために~
なし
第6回 2017年度
2018年1月20日
地域共生社会の実現におけるコラボレーション
~地域住民・地方自治体・大学の役割~
後援:草加市役所・草加市社会福祉協議会・越谷市役所・越谷市社会福祉協議会
第5回 2014年度
2014年11月2日
「ありのままに」をどう支えるか
ー困難を抱えた家族・家庭を支援するシステム作りー
共催:三郷市教育委員会
後援:春日部市・越谷市教育委員会・草加市・草加市教育委員会・吉川市教育委員会
第4回 2013年度
2014年1月25日
子どもたちの健やかな心を育むコミュニティ作り
ー子ども・家庭の危機と家族支援ー 
共催:越谷市教育委員会・三郷市教育委員会
後援:春日部市・草加市・草加市教育委員会・吉川市教育委員会
第3回 2012年度
2013年1月26日
子どもたちの健やかな心を育むコミュニティ作り
ー教育と福祉の連携の在り方を探るー
共催:三郷市教育委員会・越谷市教育委員会
第2回 2011年度
2012年1月28日
東日本大震災により県内に避難した子どもたちへの支援のための地域連携 共催:三郷市教育委員会・越谷市教育委員会
第1回 2010年度
2011年2月12日
子どもたちの豊かな人間関係の形成を求めて
~家庭・学校・地域・大学の連携協力の在り方を考える~
共催:越谷市教育委員会・三郷市教育委員会
Copyright(C) Bunkyo University Graduate School of Human Sciences. Allrights Reserved.