意思決定科学
経営情報学科 専門教育科目 3年次生以上対象 選択
授業実施状況・授業概要 [2006年度]
- 2006年9月26日(火)〜12月15日(金),1月9日(火)〜19日(金)
- 数理的意思決定とは?:種類,問題の把握,意思決定基準,意思決定者とモデルの関係
〔講義資料ppt(mht),
pdf(6page版),
pdf(3page版)〕
- 主観確率,期待効用理論
〔講義資料ppt(mht),
pdf(6page版),
pdf(3page版)〕
- 線形計画法 (「最適化モデル分析〔旧カリ:数理計画〕」復習)
〔講義資料ppt(mht),
pdf(6page版),
pdf(3page版),
ノート(pdf)〕
- 多目的線形計画法
〔講義資料ppt(mht),
pdf(6page版),
pdf(3page版)〕
- ゲーム理論:
- 中間試験:2006年11月24日(金) 13:20-14:50(90min) 5501教室
- 階層分析法 AHP:問題の階層構造,評価基準と代替案,一対比較,重み計算〔固有値・固有ベクトル,幾何平均,調和平均〕,不完全一対比較行列,集団区間AHP
〔講義資料ppt(mht),
pdf(6page版),
pdf(3page版)〕
- 包絡分析法 DEA
〔講義資料ppt(mht),
pdf(6page版),
pdf(3page版)〕
- マルコフ連鎖
- 期末試験:2007年1月26日(金) 13:20-14:50(90min) 5501教室
教科書・参考書
- 教科書
- 参考書
- 浅利英吉ほか 著『パソコンによるデータマイニング』日刊工業新聞社(2001)
- 木下栄蔵 著『わかりやすい意思決定論入門』近代科学社
- 今野浩 著『線形計画法』日科技連
- 福島雅夫 著『数理計画法入門』朝倉書店
- 鈴木光男 著『新ゲーム理論』勁草書房(1994)
- 岡田章 著『ゲーム理論』有斐閣
- 梅原嘉介・F.シャオ 著『パソコンでゲームの理論』日本評論社
- 刀根薫 著『経営効率性の測定と改善 包絡分析法DEAによる』日科技連(1993)
- 木下栄蔵 著『AHPの理論と実際』日科技連(2000)
- 今野浩 著『実践 数理決定法』日科技連(1997)
- 伏見正則『確率と確率過程』講談社(1987)
- など
- シラバス
成績について
- 評価方法
- 評価は基本的に試験(中間・期末予定)のみで行う.出席はとるが規定出席数に達しているかどうか見るだけで出席点はなし.
その他
- 「ITプランナー」コース系の授業(「最適化モデル分析」など)を受講済であることが望ましい.
また,同セメスター開催の「ITプランナー演習」も同時に取ることが望ましい.