茅ヶ崎市市民討議会

  • HOME »
  • 茅ヶ崎市市民討議会

茅ヶ崎市と文教大学湘南総合研究所と茅ヶ崎青年会議所は、2009年度より国際学部 山田修嗣教授を中心に、無作為抽出による市民がまちの課題を討議する「市民討議会」を共に実施する協定を結んできた。本年度も、市民参加・協働による熟議民主主義の試みとして、協定を締結し市民討議会を継続 して実施した。

【2022年度の活動について 国際学部 山田修嗣教授よりお寄せいただきました】
今回の茅ヶ崎市市民討議会は、2022年9月11日(日)に開催された。「みんなで話そうChiga×Tech(ちがてっく) ~デジタルで未来をより自由に豊かに便利に~」をテーマに、30名の参加者を得て討議が行われた。
出席者はいつも通り、事前に抽選をして招待状を発送し、参加をご承諾下さった方と設定したが、さらに抽選が必要なほど参加承諾者が多かった。
当日は、久しぶりの対面開催ということもあり、会場の盛り上がりとともにすばらしい話し合いが行われた。アンケート結果から、討議会を「おもしろかった」と感じた方が多く、また、話し合いを「さまざまな考え(発想)が聞ける楽しさ」や「さまざまな世代の意見が聞ける楽しさ」と受け止めた方が多かった。
あらためて、討議会は、市民参加の「入り口」としての意義が大きく、発展性があることがわかった。なお、本学関係者は、グループ討議の司会や書記として重要な貢献を果たした。

■企画・運営:茅ヶ崎市(主催)、「市民討議会」実行委員会(茅ヶ崎青年会議所と本学湘南総合研究所によって組織)
■開催形式:抽選によって市民参加者を募り、少人数のグループに分かれて話し合う。

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.