トップへ戻る

最近の行事

  • オーストラリア短期留学 7月19日~26日2025年8月 5日

     本校の児童56名が、2025年7月、第10期となるオーストラリア短期留学に参加しました。約6か月間の事前準備を経て、子どもたちは成田空港から元気に出発しました。

    【1日目】出発の日
     この半年間、イングリッシュレッスンや文化理解、ペアとの絆づくりを積み重ねてきた子どもたち。「いよいよこの日が来た!」という高揚感の中、保護者の皆様に見送られながら、成田空港を出発しました。

    【2日目】オーストラリア到着・文化体験
     ブリスベン空港に到着後は、ゴールドコーストへ。日本にはない遊具で思い切り遊び、現地の子どもたちとすぐに打ち解ける姿が印象的でした。芝生の上でのピザランチ、移動動物園での珍しい動物とのふれあいなど、到着初日から貴重な体験の連続。夕方にはホストファミリーと対面し、それぞれの家庭に出発しました。

    【3日目】買い物と自然体験
     朝、少し寂しさをにじませながらも再会する子どもたちの姿に、ペア同士の絆を感じました。この日はサーファーズパラダイスでのお買い物や海遊び、名物フィッシュ&チップスの昼食、野生のカンガルーやコアラを観察する自然保護区訪問など、オーストラリアの自然と文化をたっぷりと楽しみました。

    【4日目】テーマパークと現地校訪問スタート
     午前はあいにくの雨でしたが、ドリームワールド到着直前に奇跡的に雨が上がり、園内ではアトラクションやコアラとのふれあいを満喫。過去に本校児童が現地の見本写真に採用されている姿を発見し、大興奮の子どもたち。午後にはカランベール校やノースレイク校への移動があり、いよいよ後半の現地校体験が始まりました。

    【5日目】語学学校・現地校での初授業
     4年生は語学学校「AICOL」で、英語の授業にチャレンジ。アクティビティやクイズ、伝統楽器の体験を通して、英語を楽しく学びました。5・6年生は現地校で初めての授業を体験。バディとの出会いに緊張しながらも、徐々に心を開き、自分の力で交流しようとする姿が見られました。

    【6日目】交流を深める1日
     2日目を迎えた現地校では、子どもたちがさらに積極的に。クラスの中でも自然なやりとりが増え、ノースレイクやカランベールの子どもたちとも打ち解けてきました。4年生もそれぞれの現地校に合流し、折り紙を教えるなど、日本文化を通じた交流も生まれました。みんな元気に、それぞれのペースでチャレンジを続けています。

    【7日目】学校最終日・フェアウェルパーティー
     最終日にはオペラ鑑賞や感謝を伝えるパーティーが行われました。修了証の授与や、練習を重ねた英語スピーチとダンス発表など、感動のフィナーレとなりました。「もっと一緒にいたい」と涙を流す子も多く、深い絆が育まれていたことが感じられる時間でした。

    【最終日】帰国の朝
     ついに帰国の日。ホストファミリーと温かいハグで別れを交わし、「また来年会いたい!」と名残惜しさの中、空港へ向かいました。たくさんの経験、そして何よりたくさんの人の優しさに触れたこの短期留学。日本に帰ってからも、この経験が子どもたちの人生の糧となることを願っています。

    IMGP0032.JPGPXL_20250720_021744959.jpg20250724_100152.jpgPXL_20250724_010138227.jpgPXL_20250725_001848085.jpg20250721_154746.jpgPXL_20250722_010928883.jpgIMG_3914.jpgIMG_3936.jpgPXL_20250720_044503731.jpgIMG_3800.jpgIMG_4031.jpgPXL_20250725_202801666.jpg