日本語日本文学科 阿久澤実鈴さん

日本のことばと文化を学び、成長する

日本語日本文学科 阿久澤実鈴さん

日本語日本文学科での学びについて…

日本語日本文学科では、日本語学、近現代文学、古典文学などの各分野にわたって日本のことばと文化を学びます。様々な授業がありますが、テーマに沿って調べ考察し、発表する演習の授業では、生徒が主体的に取り組むことにより、さらに理解を深めることができます。私は古典文学に興味を持っており、昔使われていた文字である「変体仮名(くずし字)」を読む授業を受けています。はじめは全く読めなかったくずし字ですが、徐々に読めるようになりました。熱心に取り組み、受講を重ねるごとに知識が身に付いていくのだと実感しました。

これまでに印象に残った授業は…

一年次の必修科目である「日本文化研究」の授業では班に分かれて研究をし、最後に発表会を兼ねた研修旅行に行きます。班の仲間と協力しながら調査を進め、研究結果を発表することで、入学直後ではじめはぎこちなかった班員とも、徐々に打ち解け、和やかな雰囲気へと変わっていきました。新型コロナウイルスの影響で中止になり、私たちの学年は行けなかった研修旅行も、2023年には復活し、私は研修セミナー委員として一年生をサポートする立場で参加しました。研究テーマにもある文学作品や作家のゆかりの地を訪れてその土地の雰囲気を肌で感じたり、資料館で文豪手書きの原稿を目の当たりにして感動したり…、大学での学習だけでは得られない学びと経験になりました。

クラブ・サークル活動のこと…

私は大学図書館で活動する「ほんだな係」というボランティア団体に所属しています。読書の楽しさを広めるために、POPの作成や選書ツアーへの参加、ビブリオバトルを文化祭で開催するなど様々な活動を行っています。本が好きな人が多く集まっているので、おすすめの本を紹介し合うことで新たな本に出会えたり、新たな視点から物語を解釈できたり、活動に参加する度に刺激を受けています。

日本語日本文学科から開ける未来…

将来は図書館員になりたいと考えているため、現在は図書館司書の資格取得に向けて司書課程の講義を受講しています。座学だけではなく、実際に大学図書館へ見学に行く授業や、グループワークなども行い、実践的に学んで資格取得を目指しています。他にも教員免許など色々な資格を取得できることは文教大学文学部の魅力の一つです。


×