「慈愛の心を持った子ども」「自ら学ぶ子ども」「情操豊かな子ども」「頑張る子ども」
「明朗な子ども」をはぐくむ教育をしています。
 - 「慈悲の心」は子どもたちが本来もっている優しさであり思いやりの心です。他者の痛みを我が痛みとし、ともに悲しむ、他の喜びを我が喜びとして、ともに祝うことが出来る。そのような心情を育てます。 
 他の目標も最終的にはここに集約されるものと考えます。
 - 様々な自然事象に興味や関心をもちその本質を探ろうとしたり、社会事象に「なぜ?」と問いかけその疑問を解決しようとする関心や意欲を高め、且つ探究心に富んだ子ども供を育てます。 
 - 美しい花を素直に美しいと感じ表現できる心や、雄大な自然の営みに触れたときにすばらしいと感じる心は人智を越えたものに対する畏敬の念にも通じます。 
 思いやりややさしさに満ちた豊かな心を育てます。
 - 自分の可能性を信じ、目標に向かって諦めることなく粘り強く努力することが出来る子供、疑問を解決するために知恵を最大限に発揮し取り組もうとする子供、夢に向かって力強い一歩を踏み出そうとする向上心あふれる子どもを育てます。 
 - 誰にでも明るく元気に挨拶出来る子ども。 
 陰日向無く、誰が見ていなくても正義を実現出来る子ども。そして、弱者にはためらいなく進んで手をさしのべることが出来るような子どもを育てます。


 
 
	


 
		















