大学案内About

学長からのご挨拶

前のページに戻る
「人間愛」、「人と人との絆」、
「SDGsへの貢献」
この三つを教育研究の柱として
文教大学の系譜を未来へとつなげ、
本学の更なる発展を目指します
文教大学 学長 中島 滋
文教大学 学長
中島 滋Shigeru NAKAJIMA

文教大学は1966年に創立され(当時は立正女子大学)、2021年で55周年を迎えました。本学には、埼玉県越谷市の越谷キャンパスと神奈川県茅ケ崎市の湘南キャンパスがあり、2021年4月に第三のキャンパスとなる、東京あだちキャンパスを開設いたしました。7学部、5研究科、専攻科、外国人留学生別科を持つ総合大学として成長をしてきました。
文教大学の教育理念は「人間愛の教育」であり、建学の精神としての「人間愛=人間の絶対的尊厳と、その無限の発展性とを確信し、すべての人間を信じ、尊重し、あたたかく慈しみ、優しく思いやり、はぐくむこと」に基づく教育を行っております。

私が学長として目指すのは、本学の学生を、人間愛を基盤とし、高い理想をもって私利私欲なく社会に貢献する人材、そして、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)に貢献する人材であるよう育成することであります。SDGsとは、2015年9月に国連サミットで採択された、国連加盟国193か国が2030年までに達成することを目指した17の目標です。代表的な目標としては、「貧困をなくそう」、「すべての人に健康と福祉を」、「質の高い教育をみんなに」「ジェンダー平等を実現しよう」、「働きがいも経済成長も」、「産業と技術革新の基盤を作ろう」、「人や国の不平等をなくそう」、があります。まさに本学の建学の精神である「人間愛」を具現化する目標と言えます。
また、すべての教員、職員、一人ひとりを大切にする大学、そして学生がのびのびと学び、自身の力を思う存分発揮することのできる大学をつくります。
さらに、「東京あだちキャンパス」開設を契機に、新たな文教大学をスタートさせます。東京あだちキャンパスには、国際学部と経営学部が湘南キャンパスから移転しましたが、移転した学部だけでなく、全学的な活動拠点として様々なイベントを行うことや、地域との連携強化を図ります。

学生の皆さんへのメッセージ

私が学生の皆さんに贈る言葉は「自由と責任」です。大学生活は高校までの生活と比べるとかなり自由です。時間割も自分で作成しますし、クラブやサークル活動、ボランティア、アルバイト等、様々な活動が可能です。しかしその一方で、それらの自由にはかならず責任が付いてきます。例えば、クラブ活動に時間を取り過ぎて授業がおろそかになり、単位を取得できない場合は自己責任になります。得られた自由に甘えることなく、責任を持った行動を取ることによって、有意義な大学生活を過ごしてください。

学長プロフィール

1956年8月、新潟県生まれです。上智大学理工学部化学科を卒業後、上智大学大学院理工学研究科化学専攻博士前期課程を修了(理学修士)し、1991年3月に理学博士を取得しました。
聖カタリナ女子短期大学助手、講師、聖カタリナ女子大学講師、助教授、教授を経て、1999年4月に文教大学女子短期大学部に着任しました。文教大学女子短期大学部では、学生委員、健康栄養学科長、入試委員長を歴任しました。2010年4月より文教大学健康栄養学部教授に就任しました。同学部では学部長を務め、2017年4月より、副学長に就任しました。副学長と併せて、教育研究推進センター長、湘南校舎ハラスメント防止委員長、2020年4月より地域連携センター長を務めました。
専門領域は、栄養学、生化学、衛生学です。魚に関する研究テーマが多く、「水産物の加工工程における脂質中のEPAとDHAの消長」、「魚肉タンパク質の栄養価」、「ヒスチジン(赤身魚に多い成分)摂取による肥満防止」等があり、食生活を通じて、生活習慣病の罹患率を下げることを一貫したテーマとしています。
趣味はボーリングや犬とのふれあい等です。