学部・大学院Department
ことばによって世界を広げ、
ことばによって世界とつながろう
文学部では日本語、英語、中国語だけでなく、ドイツ語やフランス語、コリア語と様々な言語、文化にふれていきます。 文学を学ぶことは読者の視野を広げるだけでなく、各国の文化を深く知ることにつながっています。 ことばによって世界を広げ、世界とつながる。そんな一日一日を、一緒に重ねていきましょう。
文学部
3つのPOINT
学科のご案内
文学部生は、下記のコースも履修することができます
日本語教員養成コース
日本語教育の基礎から海外での実習まで段階的に科目を設け、日本語教育の現場で活躍できる人材を育成します。日本語教員養成コース1級(主専攻)・2級(副専攻)の取得ができます。
図書館司書養成コース
司書課程を設置し、知識・情報と人を結ぶ専門家「図書館司書」を養成します。図書館情報学を学ぶゼミを履修することもできます。
文学部の教育研究上の目的
文学部は、本学の建学精神に則って、文学及び語学を通して、日本及び世界の文化に関する知識と技術を涵養することを目的とする。
- 日本語日本文学科
- 日本語・日本文学を通して日本文化の教育及び研究を行うとともに、日本語の高度な運用能力を身につけて、広く社会に貢献できる人材を養成する。
- 英米語英米文学科
- 英米語・英米文学を通して英語圏文化の教育及び研究を行うとともに、英語コミュニケーション能力を身につけて、広く社会に貢献できる人材を養成する。
- 中国語中国文学科
- 中国語・中国文学を通して中国語圏文化の教育及び研究を行うとともに、中国語コミュニケーション能力を身につけて、広く社会に貢献できる人材を養成する。
- 外国語学科
- 高い英語運用能力を修得するとともに、多言語多文化に対する理解と対応力を養うため、英語以外のもう一つの外国語運用能力を身につけて、言語バリアを越えて広く社会に貢献できる人材を養成する。