学部・大学院Department
日常生活やビジネスの現場で役立つ、より実践的な心理学を学ぶ
日常生活を豊かにするには?ビジネスの現場で活躍するには?心理学科では、そんな身近な疑問を解決する為の実践的な専門知識、技術を修得。2年次からは3つのコースに分かれて専門をさらに深めていきます。市場調査などのフィールドワークはもちろん、企業や病院で体験しながら学ぶ実習や演習も充実しています。日常的な場面で活かせる、心理学を体系的に学ぶことができます。
カリキュラム
- 1年次
- 専門科目の基礎固めとなる大切な1年間です。人間科学全般の基礎を学部共通科目で学び、大学での学習に慣れながら、幅広い領域の知識にふれて、2年次以降の専門的な学習に備えます。
- 2年次
- 専門的な領域の知識を深める為、 3つのコースに分かれます。また、心理学基礎実験の授業が始まり、「健康心理アセスメント」や「ビジネス心理学」など専門科目が増えます。
- 3年次
- 自分の興味のある領域やテーマを研究している教員のゼミナール(人間科学演習)に参加。文献を読み、実験や調査を計画・実施し、その結果について考察したものを基に議論を行います。知識を得るだけでなく、問題を理解し考える力を養います。
- 4年次
- これまでに身についた知識や方法を最大限に活用し、自分が決めたテ ーマについて各自で計画を立てた心理学研究を実施し、卒業研究としてまとめます。人間科学科・臨床心理学科の教員にも指導を受けることが可能です。
必要単位修得数及び取得可能学位
※2020年度入学生用カリキュラムです。
卒業に必要な単位数 | 取得可能学位 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
共通教養科目 | 16 | 合計124 | 学士 (人間科学) |
||||
外国語科目 | 必修 | 8 | |||||
選択 | - | ||||||
体育科目 | 必修 | 2 | |||||
選択 | - | ||||||
自由 | - | ||||||
学部教養科目 | 必修 | 2 | |||||
選択必修 | 6 | ||||||
学部共通専門科目 | 必修 | 10 | |||||
選択必修 | 6 | ||||||
専門教育科目 | 学科必修 | 12 | |||||
コース | 必修 | 8 | |||||
選択必修 | 4 | ||||||
選択必修 | 22 | ||||||
選択 | 28 |
専門性を極める“コース”
心理学コース
人の心理状態は、言動や行動に大きな影響を及ぼします。心理学コースでは「心を科学的に見る眼を養う」をテーマに、多彩な調査法、実験手法、データ分析法を学習。ついつい見てしまう、ついついやってしまう。そんなアクションを科学的に調査することで、人間の心のメカニズムをひも解いていきます。
健康心理学コース
健康的なライフスタイルとは何か。そんな観点から医療、福祉、スポーツ領域における心理学を幅広く学習していきます。ストレスが心身に与える影響。認知症高齢者やその家族への心理的サポート。病院・職場・地域での健康教育指導。多彩な切り口で、心と体の健康を探究。実習を通じて、実践力も磨きます。
ビジネス心理学コース
「ビジネス」や「働く」に関わる心理学を重点的に学ぶコース。消費行動における売り手と買い手の心理学はもちろん、新入社員の成長プロセス、キャリア形成、ビジネスコミュニケーションにおける心のメカニズムにもフォーカス。より効果的なビジネス展開、より豊かな働き方を幅広く模索していきます。
取得可能な免許・資格
- 社会福祉主事任用資格
- 児童指導員任用資格
- 認定心理士申請資格
- 健康心理士申請資格
- 社会調査士
- 図書館司書
- 公認心理師カリキュラム対応
(公認心理師となる為に必要な科目を受講できる人数が制限される可能性があります)