プログラム紹介(終了しました)
文教大学紹介・入試説明
湘南キャンパスをメインに文教大学の紹介と入試制度についてご説明します。
大学の入試を知ろう
総合型選抜や学校推薦型から始まる大学の入学試験。日程やその内容等について文教大学を参考に説明します。
在学生によるキャンパスツアー
湘南キャンパスの各施設を見学しましょう!在学生がキャンパスをご案内します。
在学生に聞く!キャンパスライフ
授業のコトや学校生活のことなど、何でもご質問ください!学生のリアルをお答えします。
入試・総合個別相談
入試制度や傾向と対策等、入試に関する疑問にお答えします。資格取得や奨学金、留学に関する相談等、幅広くお受けします。
学食体験!ワンコインランチ
学食でワンコインランチ(100円)!スポーツ栄養管理実習の授業で学生が考えたレシピを基にしたメニューも登場します!
運動部の選手が喜んで食べてくれたメニューを高校生向けにアレンジしました!ぜひ、食べてみてください!(現金のみ対応)
情報学部紹介
健康栄養学部紹介
学部の特徴や学びについて、まずはここで確認!
情報学部模擬授業
健康栄養学部模擬授業
大学の授業を体験してみよう!学科ごとに行います。興味のある学科の授業にぜひご参加ください!
情報システム学科 推薦・総合型選抜対策講座
データサイエンス学科 推薦・総合型選抜対策講座
メディア表現学科 推薦・総合型選抜対策講座
健康栄養学部 推薦・総合型選抜対策講座
推薦入試、総合型選抜を検討している方、学科ごとに出願資格の説明等対策講座を行っていますのでぜひ参加してください。
また、総合型選抜の課題内容について個別相談での事前相談を推奨しています。「教員による個別相談」で相談してみましょう。
情報学部 教員による個別相談
健康栄養学部 教員による個別相談
学科の学びの内容について、総合型選抜の課題について、教員が皆さんの相談に答えるコーナーです。
情報システム学科、データサイエンス学科、メディア表現学科、管理栄養学科すべての学科ごとにお待ちしています。
情報システム学科 様々なドローン飛行を体験してみよう!
様々な種類のドローンを実際に操縦し、飛行の仕組みを体感していただきます。
情報システム学科企画:プロジェクト演習紹介
情報システム学科の主要科目でありPBL型科目であるプロジェクト演習について、在学中の学生が概要と自らの成果を紹介します。また、学生へ質問し、生の声を聞くこともできます。
データサイエンス学科企画:データサイエンス学科を知ろう!
データサイエンス学科に通う先輩や先生が、皆さんに学科紹介を行います。データサイエンスとは何か、どのような学びがあるのか、気になる質問があれば、学科の先生になんでも聞いて下さいね!
メディア表現学科学科企画:ゼミの数だけ学びがある!映像と作品で見る“私たちのメディア表現展”
「メディア表現学科ってどんなことするの?」そんな疑問に答える、卒業生たちの作品展です!動画作品から学術論文まで、ゼミごとの個性が光る、多彩で見ごたえのある成果の数々をお楽しみください!
湘南キャンパスをメインに文教大学の紹介と入試制度についてご説明します。
大学の入試を知ろう
総合型選抜や学校推薦型から始まる大学の入学試験。日程やその内容等について文教大学を参考に説明します。
在学生によるキャンパスツアー
湘南キャンパスの各施設を見学しましょう!在学生がキャンパスをご案内します。
在学生に聞く!キャンパスライフ
授業のコトや学校生活のことなど、何でもご質問ください!学生のリアルをお答えします。
入試・総合個別相談
入試制度や傾向と対策等、入試に関する疑問にお答えします。資格取得や奨学金、留学に関する相談等、幅広くお受けします。
学食体験!ワンコインランチ
学食でワンコインランチ(100円)!スポーツ栄養管理実習の授業で学生が考えたレシピを基にしたメニューも登場します!
運動部の選手が喜んで食べてくれたメニューを高校生向けにアレンジしました!ぜひ、食べてみてください!(現金のみ対応)
情報学部紹介
健康栄養学部紹介
学部の特徴や学びについて、まずはここで確認!
情報学部模擬授業
健康栄養学部模擬授業
大学の授業を体験してみよう!学科ごとに行います。興味のある学科の授業にぜひご参加ください!
情報システム学科 推薦・総合型選抜対策講座
データサイエンス学科 推薦・総合型選抜対策講座
メディア表現学科 推薦・総合型選抜対策講座
健康栄養学部 推薦・総合型選抜対策講座
推薦入試、総合型選抜を検討している方、学科ごとに出願資格の説明等対策講座を行っていますのでぜひ参加してください。
また、総合型選抜の課題内容について個別相談での事前相談を推奨しています。「教員による個別相談」で相談してみましょう。
情報学部 教員による個別相談
健康栄養学部 教員による個別相談
学科の学びの内容について、総合型選抜の課題について、教員が皆さんの相談に答えるコーナーです。
情報システム学科、データサイエンス学科、メディア表現学科、管理栄養学科すべての学科ごとにお待ちしています。
情報システム学科 様々なドローン飛行を体験してみよう!
様々な種類のドローンを実際に操縦し、飛行の仕組みを体感していただきます。
情報システム学科企画:プロジェクト演習紹介
情報システム学科の主要科目でありPBL型科目であるプロジェクト演習について、在学中の学生が概要と自らの成果を紹介します。また、学生へ質問し、生の声を聞くこともできます。
データサイエンス学科企画:データサイエンス学科を知ろう!
データサイエンス学科に通う先輩や先生が、皆さんに学科紹介を行います。データサイエンスとは何か、どのような学びがあるのか、気になる質問があれば、学科の先生になんでも聞いて下さいね!
メディア表現学科学科企画:ゼミの数だけ学びがある!映像と作品で見る“私たちのメディア表現展”
「メディア表現学科ってどんなことするの?」そんな疑問に答える、卒業生たちの作品展です!動画作品から学術論文まで、ゼミごとの個性が光る、多彩で見ごたえのある成果の数々をお楽しみください!
学部独自企画の紹介(終了しました)
ドローンから学ぶシステム開発-センサとAIで動くしくみを見てみよう-
ドローンは、センサで集めたデータをAIで処理し、情報システムの一部として社会で幅広く活用されています。本授業では、その仕組みを映像や事例、実際のデモを通して紹介し、システム開発の考え方を学びます。
ゲームエンジンを用いた3Dゲーム開発
ゲームエンジンは、多くのゲーム制作に使われている開発環境です。制作したゲームはPC、スマートフォン、ゲーム専用機などで動作します。簡単なゲーム開発を通じて、その面白さを体験してもらえたらと考えています。
情報社会の中の人工知能(AI)-「2つの創る」で考えるデータサイエンス-
この講義は、人工知能(AI)とは何かを学ぶことから始めます。その後、現代社会の中にあるAIの仕組み、役割を知り、そして、将来のデータサイエンティストである皆さんが担うAI技術者の仕事に学びを広げていきます。
データ駆動型社会って何だろう?
データ駆動型社会を目指して、現代社会は動いています。この言葉は、どのような意味を持っているのでしょうか?実例を挙げながら、データサイエンスのキーワードを1つ、紐解いてみましょう。

スタジオの概要と学生作品の紹介
湘南キャンパスには授業や制作活動に活用できる「映像・写真・インタビュー」の3種類のスタジオが整備されています。この模擬授業ではスタジオ概要と実際にそれらの施設を用いて制作された学生作品を紹介します。

ゼミナール学生が制作したPR誌の紹介
地域社会と連携してPR誌やディスプレイなどのデザインやポスターを制作してきました。依頼企業は、MOA美術館、ラスカ茅ヶ崎、茅ヶ崎市ねんりんピックかながわ2022、聖鳩幼稚園、文教大学付属幼稚園などとコラボしてきました。それらのPR誌を見ながら制作過程をお話しします。

糖尿病の栄養管理
臨床栄養学実習Ⅰの授業に基づいて、模擬授業を行います。
身近な病気としてよく知られている糖尿病について、実際の栄養食事指導で行っている中食の食事指導を中心に授業をいたします。

給食経営管理実習
管理栄養士ならではの給食施設・大量調理の現場を見学していただけます。無料試食もあります。(限定60食予定)
(同伴申請では参加できません。事前予約者のみ対象となります。)

管理栄養士の教員による食生活チェック
管理栄養士の資格を持つ専任教員が食生活チェックを行います。管理栄養士の仕事にも触れられる貴重な機会。ぜひお立ち寄りください。

食育コーナー & 食はテーマの宝庫! 研究ちょこっと発表会
・「食・栄養・健康」に関するクイズに挑戦!自作の食育教材展示コーナー
・きくらげでスイーツ!?ほか、ゼミで取り組んでいる多彩なテーマを紹介
きくらげパウンドケーキなどプチプレゼントを個数限定で用意してます。ぜひお立ち寄りください