学部・大学院Department
一覧は、所属順、氏名の50音順に掲載しています。
2025年4月1日現在
人間科学科
| 教員名 | 職位 | 専門領域 | 組織内の役割分担 |
|---|---|---|---|
| 青山 鉄兵 |
准教授 | 社会教育学、青少年教育論 | 地域連携センター次長 |
| 上ノ原 秀晃 |
准教授 | 政治学(選挙研究、政治コミュニケーション) | 情報センター次長 |
| 大島 隆代 |
准教授 | 社会福祉(特に、地域福祉、災害支援と福祉) | ― |
| 大塚 明子 |
教授 | 社会学(特にジェンダー、大衆文化の領域) | ― |
| 金藤 ふゆ子 |
教授 | 社会教育学、教育社会学 | 大学院人間科学研究科長 |
| 関井 友子 |
教授 | 社会学(ジェンダー論、家族社会学) | ― |
| 中村 博一 |
教授 | 文化人類学、日本研究、西アフリカ研究 | 図書館長 |
| 二宮 雅也 |
教授 | 健康社会学、スポーツ社会学、健康・スポーツ産業論、地域活性論 | 学長補佐、就職委員長 |
| 星野 晴彦 |
教授 | 社会福祉(特に障害者福祉) | ― |
| 堀口 久五郎 |
准教授 | 社会福祉学 | ― |
| 宮田 浩二 |
教授 | 健康・スポーツ心理学、ウエルネス学 | ― |
| 宮地 さつき |
准教授 | 子ども家庭福祉、教育福祉、学校福祉 | ― |
| 村上 純一 |
准教授 | 教育学(教育行政学、現代学校教育論) | 教職支援連携センター次長 |
| 山本 琢俟 |
専任講師 | 教育心理学、青年心理学 | ― |
臨床心理学科
| 教員名 | 職位 | 専門領域 | 組織内の役割分担 |
|---|---|---|---|
| 遠藤 愛 |
准教授 | 臨床心理学、障害児者心理学、応用行動分析学 | ― |
| 岡田 斉 |
教授 | 知覚心理学、認知心理学 | ― |
| 鍛冶 美幸 |
教授 | 臨床心理学 | ― |
| 幸田 達郎 |
教授 | 集団組織の臨床心理 | ― |
| 小柴 孝子 |
准教授 | 臨床心理学、学校教育臨床 | ― |
| 須藤 明 |
教授 | 犯罪心理学、非行・犯罪臨床、家族臨床 | ― |
| 髙尾 浩幸 |
教授 | 臨床心理学、ユング心理学、精神分析 | ― |
| 名尾 典子 |
准教授 | 臨床心理学 | ― |
| 布柴 靖枝 |
教授 | 臨床心理学、家庭心理学、家族療法、スーパービジョン学 | 大学院付属臨床相談研究所長 |
| 三浦 文子 |
准教授 | 臨床心理学、人間性心理学 | ― |
| 水野 康弘 |
准教授 | 臨床心理学、病院臨床、心理アセスメント | ― |
| 八鍬 博敏 |
専任講師 | 臨床心理学、心理アセスメント | ― |
| 谷島 弘仁 |
教授 | コミュニティ心理学 | 大学審議会人間科学部選出委員 |
| 渡邉 優子 |
専任講師 | 教育学、教育思想史 | ― |
心理学科
| 教員名 | 職位 | 専門領域 | 組織内の役割分担 |
|---|---|---|---|
| 秋山 美栄子 |
教授 | 老年心理学、医療・福祉カウンセリング、看護学 | ― |
| 石原 俊一 |
教授 | 生理心理学、健康心理学、人格心理学 | ― |
| 大木 桃代 |
教授 | 健康心理学、医療心理学、人格心理学 | 人間科学部長 |
| 鎌田 晶子 |
教授 | 社会心理学、消費行動心理学、認知心理学 | 大学付属生活科学研究所長 |
| 小林 孝雄 |
教授 | カウンセリング、臨床心理学 | ― |
| 田積 徹 |
教授 | 実験心理学、学習心理学、行動学的神経科学 | ― |
| 田中 真理 |
准教授 | 発達心理学、教育心理学 | ― |
| 長谷川 尚子 |
准教授 | 産業・組織心理学、ビジネス心理学、社会・安全システム科学 | ― |
| 正木 澄江 |
准教授 | 産業・組織心理学、キャリア心理学、キャリア・カウンセリング | ― |
| 増田 知尋 |
教授 | 知覚心理学 | ― |
| 宮下 毅 |
教授 | 民法、医事法 | ― |
| 安井 彩乃 |
専任講師 | 教育測定、計量心理学 | ― |
| 吉田 悟 |
教授 | コーチング心理学、REBT(Rational Emotive Behavior Therapy)、仏教心理学 | ― |


