News

2022.12.14
教育・研究 湘南

「プロジェクト演習合同成果発表会」が開催されました

  • Facebookでシェア
  • X(旧Twitter)でシェア
  • LINEでシェア

12月10日(土)に、情報学部情報システム学科の学生による「プロジェクト演習合同成果発表会」が開催されました。

「プロジェクト演習」は、情報学部情報システム学科に所属する2~3年生全員が受講する課題解決型の授業で、情報システムを用いた社会の問題解決のためのテーマを学生自らが設定し、約1年間かけて計画的にプロジェクトを進行するものです。
各プロジェクトは
5~6名編成のチームで実施され、今年度は2年生17チーム、3年生16チームの計33チームがデジタルコンテンツ等の成果物を発表しました。

本年度は、3年ぶりに実会場(湘南キャンパス)での開催となりました。

発表会の最後には、学内参加者も含めた約360名による投票の集計をもとに、学年ごと各賞を決定しました。
結果の詳細は以下の通りです。


<2年生チーム総合部門賞(順位)>
(1)部活動における外部コーチ雇用システム開発プロジェクト
(2)高速道路における自転車、原動機付自転車の侵入回避アプリケーション開発プロジェクト
(3)リモート会議を円滑に進めるための音声認識技術を用いた会議進行ソフトウェア開発プロジェクト
(4)タクシー会社のための苦情対応システム開発プロジェクト
(5)SNSでの炎上を防ぐためにユーザーの反応をみて警告を出すアプリケーション開発プロジェクト

<3年生チーム総合部門賞(順位)>
(1)読書活動推進のためのビブリオバトル支援システム開発プロジェク
(2)物体検出による駐輪場管理支援システム開発プロジェクト
(3)画像解析を用いた遺失物管理システム開発プロジェクト
(4)関連付け方略に基づく教育支援を目的とした英単語暗記ローグライクRPG開発プロジェクト
(5)非接触ICによるチケット販売・管理の効率化システム開発プロジェクト

各チームのプロジェクト詳細は特設サイトからご覧ください。
■「プロジェクト演習合同成果発表会」TOPページ
https://open.shonan.bunkyo.ac.jp/proen/



story_40022_01.jpg story_40022_02.jpgstory_40022_03.jpg story_40022_04.jpg

その他の最新の教育・研究