教職支援連携センターは、現代的な教育課題をテーマに、「いじめと不登校について考える-事例を中心に-」というタイトルで、開設記念講演会を開催します。元京都教育大学教職キャリア高度化センターの先生方をお招きし、様々な取り組み事例をとりあげてお話しいただきます。
詳細は以下の通りです。
【日 時】
2月26日(日)13:00-16:00
【会場・形式】
越谷キャンパス 14号館(対面方式)
【テーマ】
いじめと不登校について考える-事例を中心に-
【主なプログラム】
・「いま、改めていじめを問う -最近のいじめ問題から見えてくるもの-」
講師:桶谷 守氏(池坊短期大学学長)
・「魅力ある学校づくりをベースとした不登校児童への対応」
講師:橋本 京子氏
コーディネーター:小林 稔先生(教育学部教授)
【定 員】
100名程度(申込順)
【受講料】
無料
【申込方法】
WEB:https://forms.gle/UG9GyJvWHeawGNGC8
FAX:下部のチラシ「受講申込FAX用紙」に記入して送付
【申込期間】
WEB:2023年1月24日(火)~2月20日(月)
FAX:[受信期間]2023年1月26日(木) 9:30~2月15日(水)
【問い合わせ】
文教大学地域連携課 越谷オフィス
電話番号:048-974-8811(代表)
FAX:048-974-8878
メール:contact_kyoshoku_src@stf.bunkyo.ac.jp
【その他】
はがき・電話・窓口ではお申込みできませんので、ご了承ください。
その他の最新の教育・研究