4月29日(土)~30日(日)に幕張メッセにて開催される「ニコニコ超会議2023」にて、情報学部 情報システム学科の学生が開発したシステム制作物が出展されます。
情報学部 情報システム学科では、2・3年次の授業科目「プロジェクト演習」において、チームによるシステム開発を行っています。また、11名の教員から構成される研究室・ゼミナールでは、新しい情報システム、CG・ゲームの制作や人工知能等に関する研究に取り組んでいます。
「ニコニコ超会議2023」のブースでは、こうした活動の成果事例として、「英単語暗記ローグライクRPGシステム」・「駐輪場管理支援システム」・「ビブリオバトル支援システム」・「メタバース渋谷(PLATEAU)」等の学生によるシステム制作物を紹介します。
情報学を専門に学ぶ大学生と実際に話してみて、本学で学べる内容をぜひ会場で体験してみてください。
イベントの詳細は以下の通りです。
【日 時】
ネット開催:4月22日(土)~30日(日)
リアル開催:4月29日(土)10:00~18:00
4月30日(日)10:00~17:00
【会 場】
幕張メッセ 国際展示場 1〜11ホール・イベントホール
【出展内容】
・情報システム学科で行われる授業を体験!
・学生が開発したゲーム・システムを体験!
詳細は「ニコニコ超会議2023」公式サイトをご覧ください。
https://chokaigi.jp/2023/plan/bunkyouniversity.html
【申込方法】
「ニコニコ超会議2023」公式サイトより詳細をご確認のうえお申し込みください。
https://chokaigi.jp/2023/ticket/
その他の最新の教育・研究