9月21日(木)~24日(日)に、幕張メッセにて開催される国内最大のゲームイベント「東京ゲームショウ2023」にて、情報学部 情報システム学科の学生作品が出展されます。
情報学部 情報システム学科が「東京ゲームショウ」へ学生作品を出展するのは、今年で5回目となります。
今回は、プロジェクト演習の学生成果物を展示します。プロジェクト演習とは、学生6人でチームを組み、企画から開発まで一年間かけ、システム開発やコンテンツ制作を行う課題解決型の授業です。
今回の展示では、ゲームだけでなく、未来のゲームを創る新しい情報技術によるプロジェクト成果の展示
過去には、本イベントへの出展をきっかけとして、企業との新たな共同研究がスタートした事例もあります。
また、学生が最先端の情報技術に触れられたり、ゲーム業界の一線で活躍するエンジニアやクリエイターと作品を通じて交流できたりすることから、研究と教育、双方において、有益な機会となっています。
最新の情報技術を用いた作品を、ぜひ会場で体験してみてください。
イベントの詳細は以下の通りです。
【日 時】
ビジネスデイ:9月21日(木)~22日(金)10:00-17:00
一般公開日 :9月23日(土)~24日(日)10:00-18:00
※ビジネスデイは、ゲームビジネスに関わる方々、および、プレス関係者のみ入場いただけます。
【会 場】
幕張メッセ
【出展予定タイトル】
・LLM によるロールプレイングゲームの行動評価 「UNTITLED CHRONICLE」
・ゲーム連携型SNSアプリケーション「Game Connect」
・
・
・情報教育支援ツールに関する研究
・海外向け広報用映像制作支援システム開発プロジェクト
・文教大学サイバー防犯ボランティア
【関連リンク】
https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2023/jp/(東京ゲームショウ2023公式サイト)
その他の最新の教育・研究