文教大学地域連携センターでは、広く一般の方を対象とした生涯学習講座の参加申込を受け付けております。
2024年度 文教大学市民フォーラム
このフォーラムでは、<「おかね」と「えいご」のチカラを身につけること>に焦点をあてて講義を行います。
社会や子育て環境が日々変わり続けるなかで、ぜひ皆さんで大学で子どもの未来について一緒に考えてみましょう。
詳細は以下の通りです。
【日時】
9月14日(土)13:30~16:50
【会場】
東京あだちキャンパス
【タイトル】
子どもの未来を彩るヒント
~「おかね」と「えいご」の活きたチカラを身につけるために~
【シンポジスト】
・子育てで大切にしたいこと―おかねと思考と生き抜く力―
(経営学部経営学科 准教授 首藤洋志)
・ネイティブの発達段階から学ぶ英語の感覚を育むヒント
(国際学部国際理解学科 准教授 北野マグダ・レーナ)
【定員】
300名程度(申込順)
【受講料】
無料
※画像をクリックするとPDFファイルが開きます
秋期・冬期 オープンユニバーシティ
越谷・湘南・東京あだちの3キャンパスでの対面講座だけでなく、オンライン講座も開催しており、学生の受講も大歓迎です。
詳しくは地域連携センターHPをご参照ください。
上記、「2024年度文教大学市民フォーラム」「秋期・冬期オープンユニバーシティ」ともに、申込みは地域連携センターHPから受け付けております。
文教大学地域連携センターHP:https://shougai.bunkyo.ac.jp/
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
【お問い合わせ】
文教大学地域連携センター
電話番号:0120-160-449(固定電話のみ)
048-974-8811(代表)
メール: shougai@stf.bunkyo.ac.jp
その他の最新のお知らせ