文教大学地域連携センターでは、広く一般の方を対象とした生涯学習講座の参加申込を受け付けております。
<2025年度 文教大学特別講演>
この講演では、AIの歴史、可能性と課題、そしてデータ解析の役割などを平易に解説し、データサイエンスがもたらす未来を参加者の皆さんと一緒に考えます。
詳細は以下の通りです。
【日時】
5月10日(土)13:30~15:50
【会場】
湘南キャンパス
【タイトル】
生涯学習のススメ―文教大学に行ってみよう―
データサイエンスへの挑戦―データ解析と人工知能への誘い―
・日常生活の中にある人工知能(AI) 歴史、利用方法、注意点を学ぶ
(情報学部データサイエンス学科 教授 関哲朗)
・データサイエンスを知ろう! データ駆動型社会の解析と役割
(情報学部データサイエンス学科 准教授 大橋洸太郎)
【定員】
200名程度(申込順)
【受講料】
無料
※画像をクリックするとPDFファイルが開きます
<春期 オープンユニバーシティ>
越谷・湘南・東京あだちの3キャンパスでの対面講座だけでなく、オンライン講座も開催しており、学生の受講も大歓迎です。
詳しくは地域連携センターHPをご参照ください。
上記、「2025年度 文教大学特別講演」「春期 オープンユニバーシティ」ともに、申込みは地域連携センターHPから受け付けております。
文教大学地域連携センターHP:https://shougai.bunkyo.ac.jp/
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
【お問い合わせ】
文教大学地域連携センター
電話番号:0120-160-449(固定電話のみ)
048-974-8811(代表)
メール:shougai@stf.bunkyo.ac.jp
その他の最新のお知らせ