キャンパスライフCampuslife
証明書発行について
証明書受付時間
窓口時間
- ※大学行事等により、構内立ち入り禁止になる場合がありますので、事前にお問い合わせください。
平日:9:00~16:30
土曜:9:00~11:30
日曜・祝日は、証明書の申込み受付及び証明書発行ができません。証明書が必要な方は、早めの発行申込みをお願いいたします。
休業期間および入試等による構内立入禁止期間は、事務局の窓口を閉室し、証明書自動発行機も停止します。証明書発行停止期間については越谷教務課 証明書ページからご確認ください。あらかじめご了承いただき、必要な手続きは閉室期間前に行うようにお願いします。
発行可能な証明書一覧表
教務課取り扱い
証明書名 | 詳細 | 発行日数 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
卒業証明書/修了証明書 | 入学年月日・卒業(修了)年月日・所属・学位(学部・大学院のみ)が記載されています。 Englishは英語で記載された証明書になります。 卒業証明書→学部卒業生 修了証明書→大学院・専攻科・別科修了生 |
即日 | 100円 |
|
卒業証明書/修了証明書(English) | 即日 | 200円 | ||
在籍証明書 | 退学者・除籍者の、在籍期間を証明します。 入学年月日・退学(除籍)年月日・所属が記載されています。 Englishは英語で記載された証明書になります。 |
即日 | 100円 | |
在籍証明書(English) | 即日 | 200円 | ||
単位成績証明書 | 学業成績の証明です。修得した科目と単位数及び成績が記載されています。 大学院・専攻科は論文題目も記載されます。 Englishは英語で記載された証明書になります。 |
即日 | 200円 | |
単位成績証明書(English) | 即日 | 200円 | ||
単位修得証明書 | 修得した科目と単位数の証明です。(成績は記載されません。) 教員免許に必要な科目についての証明は、下記「学力に関する証明書」をお申込みください。 大学院・専攻科は論文題目も記載されます。 Englishは英語で記載された証明書になります。 |
即日 | 200円 | |
単位修得証明書(English) | 即日 | 200円 | ||
学力に関する証明書 | 教員免許状の申請に必要な証明書です。(免許状を取得していることの証明ではありません。) 免許法に基づいて作成するため、証明が必要な免許状種類(例:小学校1種免許状 等)と旧法・新法どちらの法律に基づいて作成するか指定してください。(証明書の提出先に確認をお願いします。)(旧:基礎資格及び単位修得証明書) |
7日 | 200円 | |
大学・大学院調査書 | 所見の記入をゼミ等の担当教員に依頼の上、指定用紙を同封してください。 | 7日 | 200円 | |
社会教育主事資格単位修得証明書 | 人間科学部の卒業生で、資格取得に必要な科目・単位・条件を満たしている方のみ発行可能です。 | 2日 | 200円 | |
社会福祉主事任用資格証明書 | 人間科学部の卒業生が対象です。(他学部の卒業生で、必要な科目を修得済みの方は、単位修得証明書で代用してください。) | 2日 | 100円 | |
卒業証明書・社会福祉士指定科目履修証明書 | 人間科学部の卒業生で、受験資格を満たしている方を対象とした「国家試験受験用」の証明書です。 | 2日 | 200円 |
|
卒業証明書・精神保健福祉士指定科目履修証明書 | 2日 | 200円 | ||
日本語教員養成コース単位修得証明書 | 文学部の卒業生で、必要な科目・単位・条件を満たしている方のみ発行可能です。 日本語教員資格のために修得した科目と単位数が記載されます。 1級・2級の指定をしてください。 Englishは英語で記載された証明書になります。 |
2日 | 200円 | |
日本語教員養成コース単位修得証明書(English) | 2日 | 200円 | ||
日本語教員養成コース修了証明書 | 文学部の卒業生で、必要な科目・単位・条件を満たしている方のみ発行可能です。 日本語教員養成課程を修了したことの証明です。 1級・2級の指定をしてください。 Englishは英語で記載された証明書になります。 |
2日 | 100円 | |
日本語教員養成コース修了証明書(English) | 2日 | 200円 | ||
海外研修参加証明書 | 日本語教育研修の参加者で、修了認定された方のみ発行可能です。 研修の目的と実習先および実習期間が記載されます。証明を希望する研修先(ニュージーランド・シドニー・北京)を指定してください。 |
2日 | 200円 | |
海外研修参加証明書(English) | 2日 | 200円 | ||
司書資格取得証明書 | 人間科学部・文学部の卒業生で、必要な科目・単位・条件を満たしいている方のみ発行可能です。 | 2日 | 100円 | |
臨床心理士受験資格取得用修了証明書 | 人間科学研究科の修了生で、必要な科目・単位・条件を満たしている方のみ発行可能です。 「国家試験受験用」の証明書です。 |
2日 | 200円 |
|
公認心理師試験 修了証明書・科目履修証明書 | 人間科学研究科の修了生対象。「公認心理師試験受験用」の証明書です。 | 7日 | 200円 |
|
公認心理師試験 卒業証明書・科目履修証明書 | 人間科学部の卒業生対象。「公認心理師試験受験用」の証明書です。 | 7日 | 200円 |
|
キャリア支援課取扱
証明書名 | 詳細 | 発行日数 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
推薦書(就職・教採に係るもの) | 所見の記入をゼミ等の担当教員に依頼の上、指定用紙を同封してください。 | 7日 | 200円 | 海外への郵送対応不可 |
人物に関する証明書(就職・教採に係るもの) |
- ※一覧に記載の無い証明書については、教育支援課までお問い合わせください。
証明書申込み方法
卒業生の証明書発行にあたっては、個人情報保護の観点から、ご本人の意思による申込みであることを確認いたします。つきましては、証明書お申込みの際に身分証明書の提示またはコピーの提出等をお願いいたします。提出がない場合は証明書を発行することができませんので、ご面倒をおかけいたしますがご理解、ご協力をお願いいたします。なお、提示または提出いただいたものは、証明書発行の目的以外には使用いたしません。
- ※情報学部の卒業生は、越谷キャンパスを卒業された方も湘南キャンパスへお申込みください。越谷校舎事務局では発行出来ません。
- ※学籍番号/身分証明書番号ごとに発行されます。例えば学部卒業後に専攻科に進学された場合や、科目等履修生として複数年履修された場合は、それぞれ別の証明書になりますのでご注意ください。
- ※海外に在住の方は、原則として日本在住の方を代理人として申込み手続をしてください。
大学に来校できる場合(窓口での申込み方法)
卒業生本人によるお申込み
教務課窓口前の証明書自動発行機より発行される「申請書」に必要事項を記入し、申込み者の身分を証明できるもの(下記1参照)を提示の上、取り扱う課へ申込んでください。
- 申込み者の身分確認のため、以下のいずれか1点をご持参ください。
「運転免許証」、「健康保険証」、「パスポート」、「外国人登録証(証明書)」
代理人によるお申込み
上記1のコピーと併せ、以下のものをご持参ください。
- 委任状
申込み者(委任者)ご本人の署名・捺印があるもの。
- 代理人の身分証明ができるもの
上記1に順ずるものから1点をご持参ください。
即日発行が可能な証明書は、窓口へのお申込み後、約15分後にお渡しすることができます。ただし、業務繁忙期等の窓口の混雑状況によっては、発行までのお時間を要する場合もありますので、予めご了承願います。また、証明書の種類によっては、即日発行ができないものがあります。受取のための来校ができない場合は、申込み時に「返信用の封筒」をご提出いただければ、発行後直ちに郵送します。
大学に来校できない場合(郵送での申込み方法)
証明書申込み用紙等を越谷校舎担当窓口まで郵送してください。同封書類や注意事項等は下記に示していますので、必ず確認してください。なお、国外・国内を問わず、「電話」、「FAX」、「メール」等によるお申込みは、受け付けておりません。
証明書は、申込み書の到着から7日以内に返送いたします。ただし、入学年度やお申込みの証明書によってはさらに時間がかかる場合もございますので、証明書をお申し込みの際はお早めにお申し込みください。
郵送にかかる日数や郵便に関する注意事項は下記をご確認ください。
お急ぎの場合は、申込み・返信用ともに速達でお申込みいただくことをお勧めします。(速達料金は申込み者の自己負担です。)
卒業生本人によるお申込み(国内からのお申込み)
以下の1~5を同封のうえ、「郵送」してください。
- 申込み用紙
- 返信用封筒・切手について
2024年10月1日より郵送料金が変更となります。2024年9月27日以降、証明書をお申し込みされる際は以下の表をご確認ください。
封筒 | 厳封有 | 厳封無 | 普通郵便 | 速達郵便 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
定型 | 4通まで | 6通まで | 110円 | 410円 | 返信の際、クリアファイル等を利用される場合は、表示の送料では不足します。注意してください。 |
定型外 | 3通まで | 6通まで | 140円 | 440円 | |
8通まで | 16通まで | 180円 | 480円 | ||
14通まで | 25通まで | 270円 | 570円 |
- 封筒には送付先住所・宛名を記入し、送料分の切手を貼付してください。
- 返信用の封筒は、折りたたんで構いません。
- 上記枚数以上申込まれる場合は、送料を下記のリンクからご確認ください。
- 本学所定の証明書等のサイズ・重量
証明書用紙 A4(210×297㎜) 5g/1枚
厳封用封筒 90×225㎜ 5g/1枚
- 発行手数料
発行手数料は証明書によって異なります。発行を希望する証明書分の手数料をご準備ください。なお、手数料は日本切手でご用意ください。(現金を封筒に入れるのは違法行為ですのでおやめください。また、定額小為替証書も取り扱っておりません。)
※過分であっても差額分の切手はお返しできません。
- 申込み者の身分証明のコピー
申込み者の身分確認のため、以下のいずれか1点のコピーを同封してください。
「運転免許証」、「健康保険証」、「パスポート」、「在留カード」- ※いずれの場合も有効期限内のものをコピーしてください。
- その他
証明にあたり、指定用紙等がある場合は同封してください。なお、記入要領(コピー可)がある場合は併せてお送りください。要領がない場合は記入方法を詳細にご指示いただくか、提出先の担当者(担当部署)連絡先をお知らせください。
代理人によるお申込み(国内からのお申込み)
代理人による申請の場合は、上記1~5の他に下記2点も同封してください。
- 委任状
申込み者(委任者)ご本人の署名・捺印があるもの
- 代理人の身分証明ができるもの
※上記4に順じます。
日本国外からのお申込み・国外への証明書発送
下記の方法で申込みを受け付けますが、発行に多額の手数料がかかるため、国内の代理人を通じて申込みいただくことを推奨しています。
- ※「キャリア支援課取扱い」の証明書については国外対応できません。
以下の1~4を同封のうえ、「郵送」してください。
- 申込み用紙
送付先の宛名・宛先(住所・郵便番号・国名)を申込み用紙の「住所(証明書送付先)」欄にアルファベット(ブロック体)で丁寧にご記入ください。(大学が封筒を用意し、伝票を作成します。)
- 発行手数料および返信手数料
- 発行手数料は、日本国内からお申込みいただく場合と同額になります。
- 返信は国際スピード郵便(EMS)を用います。
- 発行および返信手数料は原則として、日本切手としていますが、日本切手の入手が困難な場合は国際返信切手券(International Reply Coupon)でご用意ください。なお、国際返信切手券でのお支払いの場合は、購入する国の取扱い額にかかわらず国際返信切手券1枚を160円として換算のうえ、不足のないようにご用意ください。
- 本学所定の証明書等のサイズ・重量
証明書用紙 A4(297×210㎜) 5g/1枚
厳封用封筒 225×㎜90 5g/1枚
EMS用封筒 角2(332mm×240mm) 18g/1枚
- ※国際返信切手券には有効期限があります。申込み時に3か月以上の有効期限があるか確認してください。
- ※国際返信切手券でお支払いいただいた場合、余剰分(お釣り)は日本切手で返金します。
- ※手数料に不足のある場合は、追加で不足金額の郵送をお願いすることになります。また、不足金額が到着するまで証明書は発行いたしません。
(例)国外から郵送でお申込みいただく場合の発行手数料および郵便料金について
英文卒業証明書1通(200円)と英文単位成績証明書1通(200円)を申込み、第1地帯(中国)にEMSで発送(1,450円)を希望する場合、国際返信切手券でのお支払いは以下のようになります。
「400円(発行手数料)+1,450円(郵便料金)」÷160円=11.56…となり、国際返信切手券は12枚必要となります。
- ※11枚では不足しますのでご注意ください。
- ※EMSの料金は発送先地域や重量によって異なります。必ず下記をご確認ください。
- ※2022年6月1日から、EMS・国際小包料金の改定および特別追加料金の導入がされました。特別追加料金が必要な地域の方は追加料金分の切手も必ず同封ください。詳細は以下のページをご確認ください。
- EMS・国際小包の料金改定および特別追加料金の導入のお知らせ
- ※新型コロナウイルス感染症の影響で、郵便局にて一部の地域へのEMS発送が断られる場合があります。その場合は、通常の国際郵便(追跡不可)でお送りしますので、予めご了承ください。なお、EMSと国際郵便の料金の差額(余剰分)は、証明書に同封してお返しいたします。
- 申込み者の身分証明のコピー
申込み者の身分確認のため、以下のいずれか1点のコピーを同封してください。
「運転免許証」、「健康保険証」、「パスポート」- ※いずれの場合も有効期限内のものをコピーしてください。
- その他
証明にあたり、指定用紙がある場合は同封してください。なお、記入要領(コピー可)がある場合は併せてお送りください。要領がない場合は記入方法を詳細にご指示いただくか、提出先の担当者(担当部署)連絡先をお知らせください。
お申込みいただく際の注意
申込み用紙について
所定の申込み用紙を使用する場合はこちらからダウンロードください。
所定の申込み用紙がダウンロードできない場合は、次の事項を記載した用紙(書式自由)を郵送いただいても構いません。
- 学籍番号/身分証明書番号
⇒番号が不明の場合、入学年度と所属していた学部学科(課程・専修)等を明記してください。 - 在籍時の氏名
⇒証明書は在籍時の氏名での発行となりますが、氏名が変更となっている場合は新しいお名前もお書添えください。 - 生年月日(西暦でのご記入をお願いいたします。)
- 昼間の連絡先電話番号・Emailアドレス(不明な点があった場合に、問い合わせいたします。)
- 送付先住所
- 必要証明書名と必要枚数
- 厳封(開封無効)が必要か否か(ご指示のない場合は厳封いたしません。)
- 用途(使用目的)
- 証明書の提出先
申込み・問合せ先
教務課 または キャリア支援課 証明書発行係(申込む証明書によってどちらかを指定してください)
〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337
文教大学越谷校舎
048-974-8811(代※)
- ※代表電話となっておりますので、お問い合わせの際は、取り扱う課を指定してください。