学部・大学院Department

教育学部

3つの方針

前のページに戻る

教育学部 3つの方針

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

教育学部は、専門家としての「教育力」と「人間力」を備えた教育者の養成を目的とし、各課程の教育課程に定める単位を修め、次の資質能力を備えた学生に卒業を認定し、学士の学位を授与します。

  1. 教育に求められる社会の要請を理解し、様々な教育課題に関して、幅広い教養と教育に対する深い見識を持ち、家庭・学校・地域社会と協働しながらその解決を図る力
  2. 子供の可能性を信じ、教育者としての高い志を持ち、その責務を果たそうとする使命感
  3. 教育者として求められる確かな専門性と実践的指導力
  4. 時代の変化や自らのキャリアステージに応じて、果たすべき役割について考え、課題を発見、解決しようとしながら、教育者として生涯にわたって学び続けようとする強い意志
教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

人間愛の精神の下、ディプロマ・ポリシーで示した資質能力を備えた教育者の養成を目指し、次の方針でカリキュラムを編成します。

  1. 広い視野に立ち、教育についての専門知識と実践的技能を活用できる力を身に付けさせるために、教育や社会に対する視野を広げる科目、教育の基礎理論や基礎技能等に関する科目、教科の内容に関する科目及びその指導法に関する科目を網羅し、体系的に配置し、適切な履修指導を行う。
  2. 教育や社会に対する視野を広げ、自ら学び、課題を発見、解決する能力を育成することを目的とした科目を初年次から配置する。
  3. 理論と実践を融合させ、教育に対する見識と技能を高めることを目的に、教育実践の在り方を検討する課題解決型授業や学外での体験と教育理論とを連関させる演習型授業等を多く取り入れる。
  4. 学校教育課程においては、小学校の教科内容を習得したうえで各教科の指導方法を学修する科目(初等教育科目)、各専修で取得できる教科の中学校・高等学校教員免許に応じて教科内容と指導法を学修する科目(中等教育科目)、教育学や心理学等の教育の基礎理論や基礎技能、道徳や特別活動、生徒指導等の教科外の指導法を学修する科目(教職科目)を置き、教員としての資質を養う。
  5. 発達教育課程においては、小学校の教科内容を習得したうえで各教科の指導方法を学修する科目(初等教育科目)、幼稚園の教育内容や指導法に関する科目(幼稚園科目)、保育の理論及び保育の内容や方法に関する科目(保育士科目)又は特別支援学校教員免許に応じて当該領域について学修する科目(特別支援教育科目)、教育学、心理学等の教育の基礎理論や基礎技能に関する科目等を置き、教員や保育士としての資質を養う。
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
求める学生像

教育学部は、次のような学生の入学を期待しています。

  1. 子供の健やかな発達を望み、教育を通して社会に貢献したいと強く願っている人
  2. 教育者に必要な知識と実践力を身につけようとしている人
  3. 目指す教育者像の実現に向かって学修し、努力する意欲を持っている人
  4. 社会や時代の変化に関心を持ち、柔軟に対応していこうとする人

各課程の3つの方針

学校教育課程の3つの方針
学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

学校教育課程においては、児童・生徒に関する教育学・心理学・教科の専門的知識と指導法等の学びを基盤とした教員としての実践力

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

小学校の教科内容を習得したうえで、各教科の指導方法を学修する科目(初等教育科目)、各専修で取得できる教科の中学校・高等学校教員免許に応じて教科内容と指導法を学修する科目(中等教育科目)、教育学や心理学等の教育の基礎理論や基礎技能、道徳や特別活動、生徒指導等の教科外の指導法を学修する科目(教職科目)を置き、教員としての資質能力を養う。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
求める学生像
小学校・中学校・高等学校等、教育全般に関わる仕事に関心を持ち、そのための専門的な知識や実践力を身に付ける場を求めている人
学んできてほしい内容
  1. 教育学部で学ぶために必要な高等学校までの基本的で幅広い知識と技能
  2. 基本的な学習態度や生活習慣
  3. 積極的に他者と交流するためのコミュニケーション能力や協調性
  4. 教育や支援活動に取り組むために必要な粘り強さと責任感
入学者選抜の基本方針(入試種別とその評価方法)
  • 総合型選抜
    本課程が求める学生像を理解し、将来のビジョンに沿って意欲的に学修に取り組める入学者を選抜することを目的とします。出願書類、プレゼンテーション(⼀部専修においては実技課題を含む。)と質疑応答(面接)によって、大学教育を受けるために必要な学力の3要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」)を総合的に評価します。具体的には、将来のビジョン、学修意欲を中心に、表現力、コミュニケーション力、判断力、高校での学習・諸活動の状況などを加味して評価します。
  • 学校推薦型選抜
    高等学校長の推薦を前提とし、求める学生像を理解し、学びへの志向と熱意を持つ入学者を選抜することを目的とします。出願書類および小論文、面接等によって(一部専修においては実技試験も含む。)、大学教育を受けるために必要な学力の3要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」)を総合的に評価します。具体的には、基礎的な学力や実技能力、論理的思考力、主体的に学ぶ態度、志望動機、学修意欲、将来のビジョン、高校での学習・諸活動の状況、社会の諸問題に対する関心などを評価します。
  • 一般選抜
    本課程での教育を受けるための基礎学力を有しているかどうかを評価します。全国・A日程・C日程入試では本学の個別学力試験によって、大学入学共通テスト利用入試では、大学入学共通テストで実施している教科・科目の試験の得点をもとに基礎学力を評価します(一部専修においては実技課題を含む。)。
発達教育課程の3つの方針
学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

発達教育課程においては、乳幼児から青年期に至るまでの発達段階に応じて、教育学・心理学・保育学を中心に社会福祉、特別支援教育の学びを基盤とした保育士・教員としての実践力

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

教育学、心理学、保育学に関する基礎理論およびそれらと教育・保育実践との関連を深く理解し、乳幼児期から児童期・青年期に至るまでの発達の連続性と多様性を踏まえて、心身の連関と人間形成の基盤を育成するための専門性と実践力

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
求める学生像
子供の発達を軸として、特別支援教育や保育・幼児教育・初等教育等に関わる仕事に関心をもち、そのための専門的な知識や実践力を身につける場を求めている人
学んできてほしい内容
  1. 教育学部で学ぶために必要な高等学校までの基本的で幅広い知識と技能
  2. 基本的な学習態度や生活習慣
  3. 積極的に他者と交流するためのコミュニケーション能力や協調性
  4. 教育・保育や支援活動に取り組むために必要な粘り強さと責任感
入学者選抜の基本方針(入試種別とその評価方法)
  • 総合型選抜
    本課程が求める学⽣像を理解し、将来のビジョンに沿って意欲的に学修に取り組める⼊学者を選抜することを⽬的とします。出願書類、プレゼンテーションと質疑応答(⾯接)によって、⼤学教育を受けるために必要な学⼒の3要素(「知識・技能」「思考⼒・判断⼒・表現⼒」「主体性を持って多様な⼈々と協働して学ぶ態度」)を総合的に評価します。具体的には、将来のビジョン、学修意欲を中⼼に、表現⼒、コミュニケーション⼒、判断⼒、⾼校での学習・諸活動の状況などを加味して評価します。
  • 学校推薦型選抜
    高等学校長の推薦を前提とし、求める学生像を理解し、学びへの志向と熱意を持つ入学者を選抜することを目的とします。出願書類および小論文、面接によって、大学教育を受けるために必要な学力の3要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」)を総合的に評価します。具体的には、基礎的な学力、論理的思考力、主体的に学ぶ態度、志望動機、学修意欲、将来のビジョン、高校での学習・諸活動の状況、社会の諸問題に対する関心、コミュニケーション・スキルなどを評価します。
  • 一般選抜
    本課程での教育を受けるための基礎学力を有しているかどうかを評価します。全国・A日程・C日程入試では本学の個別学力試験によって、大学入学共通テスト利用入試では、大学入学共通テストで実施している教科・科目の試験の得点をもとに基礎学力を評価します。
心理教育課程の3つの方針
学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

心理教育課程においては、乳幼児・児童に関する教育学・心理学・保育学の学びを基盤とした保育士・教員としての実践力

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

心理学やカウンセリング等に関する科目、教育の基礎理論に関する科目、幼児教育・保育に関する科目を必修科目とし、乳幼児や児童理解を深める科目、教育内容や指導法に関する科目、教育や保育の理論及び内容や方法に関する科目等を選択科目として、取得を目指す免許や資格、進路等に応じて学生が選択的に履修できるようにし、心の教育を担う教員や保育士としての資質能力を養う。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
求める学生像

心理教育課程においては、保育所・幼稚園等、保育や幼児教育に関わる仕事に関心をもち、そのための専門的な知識や実践力を身につける場を求めている人