9月10日(日)に、湘南キャンパスにて、文教大学市民フォーラム「AIって何?~仕組みの理解と課題や今後の展望について~」が開催されました。
当日は情報学部の教員3名が登壇し、AIの歴史や仕組み、作り方、最近の活用例について解説がなされました。
- 人工知能研究の歩みと現在のAI~AIの仕組みをわかりやすく解説~
情報学部情報システム学科 阿部秀尚教授 - AIの開発の仕方~従来の開発方法との違いについて~
情報学部情報社会学科 専任講師 佐藤孝司先生 - AIの活用事例~AIを使った事例などの紹介~
情報学部メディア表現学科 村井睦准教授
ニュースや広告で目にする機会が増えてきているAIについて理解を深めることができ、質疑応答の時間には活発な意見交換が行われました。
その他の最新のイベント