「親子科学教室《電気を運ぶ小さなつぶ》-自由電子とイオンの物語-」が、7月20日(土)越谷キャンパスで実施されました。
電気とは何か、予想を立て実験や模型で確認することで、電気を運ぶ小さな粒たちについて楽しく学びました。大人でも予想が難しいものもあり、実験結果が出るたびにとても盛り上がっていました。参加した親子はそれぞれ相談したり協力しあって予想や実験を進め、お互いに新しい一面を知るきっかけにもなったようです。
自分たちで作った電気テスターをお土産に、夏休みの自由研究もバッチリです。
次回は東京あだちキャンパスにて12月8日(日)に実施します。地域連携センターホームページ(https://shougai.bunkyo.ac.jp/)よりお申し込み受付中です。お近くの方のご参加をお待ちしています。
※「親子科学教室」はNPO埼玉たのしい科学ネットワークとの共催により実施しています。
その他の最新の教育・研究