共通
週に何回アルバイトしている?
先輩たちのアルバイト事情
大学生になったらアルバイトを始めたいと思っている人も多いのではないでしょうか。文教生のアルバイト事情から、大学と両立できるアルバイトの頻度などを調査しました。
リアルなキャンパスライフが知りたい!
気になる学⽣⽣活について
先輩たちに聞きました
共通
週に何回アルバイトしている?
先輩たちのアルバイト事情
大学生になったらアルバイトを始めたいと思っている人も多いのではないでしょうか。文教生のアルバイト事情から、大学と両立できるアルバイトの頻度などを調査しました。
82%がアルバイトをしている。
8割以上の人がアルバイトをしていると回答しました。大学生になって自由に使える時間が増えたこともあり、アルバイトをしている学生の回答からは社会経験の一環としてアルバイトを始める人が多い様子がうかがえました。
週2~3回が50%と最も多い。
次いで週1日が26%、週4日以上が24%。
週2~3日アルバイトをしているという人が半数を占めました。学業や部活・サークルとの両立や収入面から考えても、これくらいがいいバランスなのでしょう。アルバイトは詰めすぎず、無理なく続けられる頻度がいいのかもしれませんね
時間の融通が利きやすくなったことから、「長期休みを利用して趣味や興味に合ったアルバイトができる」「自分の時間割に合わせ、平日の朝や日中などさまざまな時間帯にアルバイトができる」といった声が挙げられました。また、年齢的にも多少遅い時間まで働けるようになったことで「働く時間は同じでもお金を多く稼ぐことができる」という声もありました。
就業できる仕事の幅も広がり、定番の「塾講師」から、「税務署でのアルバイト」「プールの監視員」といった少し変わったもの、「大学入試のスタッフ」など大学特有のアルバイトまでさまざまな経験をしているようです。また「高校生よりも責任のある仕事を任される」といった声もあり、同じ仕事の中でもより充実した時間を過ごしている様子がうかがえました。