共通
⾼校⽣活と⼤学⽣活はここが違う!放課後の過ごし方
充実した大学生活を送りたい人にとって放課後の過ごし方も気になるところ。大学周辺はどんな環境で、どのように過ごしているのか先輩たちに聞きました。
リアルなキャンパスライフが知りたい!
気になる学⽣⽣活について
先輩たちに聞きました
共通
⾼校⽣活と⼤学⽣活はここが違う!放課後の過ごし方
充実した大学生活を送りたい人にとって放課後の過ごし方も気になるところ。大学周辺はどんな環境で、どのように過ごしているのか先輩たちに聞きました。
「自然がある」が40%と最も多い。
越谷キャンパスも湘南キャンパスも、「自然がある」と答えた人が最も多いという結果でした。緑の多いのどかな風景の中でリラックスし、時には季節の変化に意識を向けながら、学業や部活・サークル活動に打ち込んでいる様子がうかがえました。
自然が多いため、リラックスした環境で学べる。緑の中でリフレッシュもしやすい。(越谷キャンパス)
幹線道路や繁華街から離れているのでとても静か。勉強に集中できる。(湘南キャンパス)
空き時間は木陰で読書をしたり友だちと話したりと、自分の好きな環境で好きなことができる。(湘南キャンパス)
春は、川沿いの桜並木がとてもきれい。部活動の新入生歓迎会の時期は、大学前の土手でお花見をする部活・サークルも多い。(越谷キャンパス)
放課後のスケジュール
図書館で過ごす落ち着いた時間
図書館は、ほぼ毎日のように放課後や講義の空き時間に利用します。図書館は静かな空間なので、にぎやかなキャンパスの中で落ち着いた一人の時間を確保したいときにぴったりの場所なんです。授業の予習復習はもちろんですが、図書館内のパソコンを使ってレポートを仕上げたり、講義の参考図書や趣味の自転車に関する本を借りて読んだりしながら、自由に過ごしています。
放課後のスケジュール
先生の紹介で始めた病院アルバイトで、経験を積む
私は1年生の6月ごろから、病院で食事の盛り付けや配膳などのアルバイトをしています。このアルバイトは、健康栄養学部の先生に紹介してもらったことがきっかけで始めました。包丁を握ることはしませんが、患者さんが食べやすいようにできあがったおかずをミキサーにかけてやわらかくしたり、配膳や下膳、洗浄などのお手伝いをしたりしています。このアルバイトでは、お給料をもらうことよりも、現場での経験を得られるということがとても大きいですね。病院に実習生が来たときは、病院側のスタッフとして実習生を引き連れて病棟を案内したりもするんですよ。